桂仁会クリニック〒9830852 宮城県仙台市宮城野区榴岡2-2-23 熊林ビル2F
|
過去12週の評価推移をグラフ表示します |
![]() |
|
医院の概要
院長・治療責任者: | 鴫原 康 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長経歴・職歴: | 東北大学医学部卒業後、東北大学病院形成外科勤務、米国メイヨークリニック留学を経て平成14年より医療法人桂仁会コスモクリニック院長、平成18年桂仁会クリニック院長就任。現在医療法人桂仁会理事長兼務。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長資格: | 日本形成外科学会認定専門医 日本抗加齢医学会認定専門医 日本レーザー医学会認定医 医学博士 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長所属団体: | ミラドライあんしんネットワーク 代表 東北医学会会員 学士会会員 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
治療メニュー: | 切らない最新わきが 多汗症治療:ミラドライ/美肌・若返り/プラセンタ・ビタミン注射/顔輪郭・鼻/痩身・キャビテーション/婦人科・バスト/プチ整形/ワキガ・多汗症/デュエットレーザー脱毛/ピアス/発毛治療(AGA)/美容外科 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
料金概算: |
またこちらの料金はキャンペーン価格は反映されておりません、定価の表示となっています。 料金の部分が「---」となっておりますのは「未調査」または「不明」、医院では未対応のメニューとなっております。 医院の料金表ページ:http://www.keijinkai.jp/beauty/ryoukinhyou.html |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
保険治療対応: | 保険治療不可 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メッセージ: | 良心的な価格で身近な美容外科をモットーとしています。 地元出身医師によるクリニックです。女性医師の診察が受けられます。 |
このクリニックへよせられた口コミ・評価・体験談
|
このクリニックが回答した過去の一斉相談への返信内容「最新3件まで」
![]() |
相談種別:治療方針/性別:女性/年代:20歳代
![]() はじめまして 私は埋没三回しました。 時間がたって左右の幅がちがってきたので全切開をしようと考えてます 全切開するとき埋没の糸はどうなるんでしょうか? 全部糸をとるんですか? 切開したとき出てきた糸だけとるんでしょうか? 埋没の線より少し上のほうで切開希望してます |
![]() |
こんにちは 当院では手術中に出てきた糸については摘出していますが、特に感染など起こしていない糸に関しては手術中に出てこない限り摘出していません。 |
![]() |
相談種別:治療方針/性別:女性/年代:30歳代
![]() 私には6歳の息子がいます 産まれた時から左目に茶色のしみがあり、それをつけた状態で産まれてきてしまいました。 2歳位だったと思いますが、扁平母斑と診断されました。 まぶたの上と下にハート型の様なものです。 あまり気にしないようにしておりましたが、9/28に転んで左目を怪我してしまい母斑の上に重なるようにかさぶたになり今かさぶたが剥がれ、黒くなってしまいました。 この黒くなっているのは母斑の上に重なっているならなのか、それとも母斑自体が黒くなってしまったのか心配しています。 又、母斑自体を少しでも薄くしてあげたくレーザー治療を考えています ただ部位が目なのでレーザー治療が危険ではないかと心配し、麻酔のエクラクリーム?を目に塗りレーザーをかける事は大丈夫なのでしょうか? 失明や母斑自体が更に濃くなってしまうことはないのでしょうか? |
![]() |
こんにちは 眼の周囲へのレーザー治療の場合、レーザーが眼に入らないように専用のコンタクトレンズを入れて治療を行いますので問題ありません。 また、治療に伴い指示される紫外線予防などの対策をしっかりと行うことが治療経過にも影響しますのでしっかりと行ってください。 |
![]() |
相談種別:美容施術全般/性別:男性/年代:無選択
![]() 質問があります聞いて下さい。 頬の大きな傷跡修正から6か月半過ぎました。 徐々にではありますが赤い傷跡から少しピンク色になっています。 当方、傷跡以外にもにきびが出来やすく顔はにきびの赤みが多く残っており、些細なにきびでさえ治ってもにきび跡の赤みが何か月も残りなかなか正常な肌色になりません。 今日、外で鏡を見たら傷跡の赤み(ピンク色になったと思っていても外では粗が目立ちかなり赤みが目立ちます)がショックで倒れそうになりました。 同時に悲しみでどうしようもならなくなり自暴自棄に陥りました。 元もと赤みが残りやすい体質なので、いつ傷跡が白くなるのか……もしかしたらずっと赤いままなんじゃないか?と落ち込んでいます。 体質や個人差はありますが傷跡の赤みはいつ頃から白くなるんでしょう。。 何年経っても赤みが残ったままという方も目にし、余計に落ち込んでしまいます。 |
![]() |
こんにちは 傷跡は気になるものでどのような状態になるかご不安かと思います。しかし、傷の状態や人により違いがありますのでこれからの経過について簡単に予測は出来ません。 ただ現状を改善させる方法はあります。 当院では半年以上たった傷跡やにきび跡が気になる方に対して、フラクショナルレーザーで治療を行っています。赤みの残る傷跡に対しても治療を行っていますので気になる場合にはご相談いただければと思います。 |