みきクリニック宮崎〒8800806 宮崎県宮崎市広島1-17-33 K&PROCEEDビル
|
過去12週の評価推移をグラフ表示します |
![]() |
|
医院の概要
このクリニックへよせられた口コミ・評価・体験談
|
-
清潔感のあるクリニックです。
待合室は広くなく、手術などをうけた場合人に見られたくないと思いますが、そういう人に対する配慮はないです。
美容皮膚科なだけあってとてもお肌の綺麗な先生です。
看護師さんも優しく声をかけて下さってとても感じのいい方です。
残念なのが受付の女性。電話での対応も最悪。
面倒くさいんだろうな~ってのが、伝わってきます。
今の女性になってから、とても行きにくくなりました。
[編集部よリ]
こちらのクリニックは治療にも接遇にも評判があったのですが、どこか電話の受付の方は忙しく機嫌が悪かったのでしょうか・・・。
一概に1回の訪問ですべてを判断するのは何とも言えないのですが、本来の治療内容や院長先生の好感度は非常に高い評価ですからね。
このクリニックが回答した過去の一斉相談への返信内容「最新3件まで」
![]() |
相談種別:施術金額の見積依頼/性別:男性/年代:30歳代
![]() 一週間前にクリニック一斉相談をさせてもらったのですが、あらためて相談させていただきます。 鏡で自分で確認できるくらい、鼻先の鼻中隔が少し右に曲がっていて、右の鼻の穴が狭くなっていて、よく鼻が詰まり、息苦しくなったり、風邪をひいてしまいます。 手術で根本的に治したいと考えています。 そこで質問したいのですが、 ①美容外科の斜鼻修正術と耳鼻科の鼻中隔湾曲矯正術は何がどう違うのでしょうか? 10年以上前にプロテーゼを入れて鼻先の脂肪を取る手術を受けました。 その後、プロテーゼは除去しました。 ②可能であれば内密にしておきたいのですが、仮に耳鼻科で手術をする場合、美容手術をした事を告げなければいけないでしょうか? ③仮に内密にしたとしても、医師ならば鼻の中の古傷を見れば分かってしまうものなのでしょうか? ④現在、プロテーゼは入っておりませんが、プロテーゼを一時入れた事や鼻先の脂肪を取った事により、鼻中隔湾曲矯正術、斜鼻修正術に支障はあるのでしょうか? ⑤ただ単に曲がりを治して鼻通りをよくしたい、こんな自分の場合、耳鼻科と美容外科、どちらで手術を受けた方が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。 |
![]() |
?美容外科の斜鼻修正術と耳鼻科の鼻中隔湾曲矯正術は何がどう違うのでしょうか? 一般的には、美容外科では鼻甲介を削って鼻の通りをよくするようなことはしません。しかし、外鼻の形を矯正するのは美容外科の方が得意です。 10年以上前にプロテーゼを入れて鼻先の脂肪を取る手術を受けました。 その後、プロテーゼは除去しました。 ?可能であれば内密にしておきたいのですが、仮に耳鼻科で手術をする場合、美容手術をした事を告げなければいけないでしょうか? やはり、受けたことを耳鼻科医、形成外科医に告げるべきです。情報として術前に知っておきたいですから。 ?仮に内密にしたとしても、医師ならば鼻の中の古傷を見れば分かってしまうものなのでしょうか? おそらくわかると思います。 ?現在、プロテーゼは入っておりませんが、プロテーゼを一時入れた事や鼻先の脂肪を取った事により、鼻中隔湾曲矯正術、斜鼻修正術に支障はあるのでしょうか? 特に支障はないと思って良いでしょう。 ?ただ単に曲がりを治して鼻通りをよくしたい、こんな自分の場合、耳鼻科と美容外科、どちらで手術を受けた方が良いのでしょうか? 最初の質問でお答えしたとおりですが、まずは耳鼻科を受診されては如何でしょうか。鼻甲介の手術が必要でしたら耳鼻科でその手術を受け、その後に外鼻の曲がりを直す治療を美容外科、形成外科で受けることにすれば良いのではないでしょうか。 |
![]() |
相談種別:美容施術全般/性別:女性/年代:20歳代
![]() 先月の18日に他院で鼻尖形成(3Dだが軟骨を切らず糸で縫合し軟部組織を除去、軟部組織をボール状にして鼻尖に乗せる) 鼻翼縮小(フラップ法) 耳軟骨移植をしました。 またハンプがあったため鼻中に軟骨をクラッシュしたものを移植したと言われました。 医師とのカウンセリング不足もありあまりデザインを決めずオペをしました。 出来上がった鼻はまるでシンクロ選手の様な、プロテーゼは入れていないので鼻尖だけつままれたような鼻になってしまいました。 また浮腫もあるせいか太く大きく、鼻尖が高いせいで鼻翼がついてこれず鼻尖と鼻翼にラインが入ってしまいました。 鼻も腫れのせいかぐにゃりと曲がっています。 また左側の小鼻が癒着しているようです。 ショックで精神的に疲弊してしまい眠れずパニックになり食事もまともにとれていません。 また精神科にもかかるようになりました。 ストレスケア病院に入院しようかと考えている矢先です。 どうにか元の低くて丸く、鼻翼とバランスのとれた鼻に戻りたいです。 施術医は今は瘢痕があるため柔らかくなるまで4ヶ月程度待つよう言われました。 軟骨を取り除く事はできるし、糸も外せる。と言っていましたが本当でしょうか? 完全には元には戻らないのは分かっていますが、元のような低さ、丸さ、そして鼻尖にと鼻翼にできたラインがちゃんと消えるのかとても不安です。 4ヶ月たって軟骨は除去できるのでしょうか?瘢痕などで更に鼻が大きくならないでしょうか、糸を解いたら軟骨は元の位置?に戻ってくれるのでしょうか。 本当に切実です。 |
![]() |
診察させて頂かないと、はっきりしたことは言えませんが、鼻尖修正の場合、時間の経過と共にある程度は後戻りしていきます。主治医の言うとおり、数ヶ月ほど待ってから修正術を受けるかどうかを決めた方が良いと思います。 |
![]() |
相談種別:美容施術全般/性別:女性/年代:40歳代
![]() 私は3週間前に二重全切開・目頭切開の手術を致しました。 抜糸後、二重のラインよりも上にラインが出てきて、(目頭・目じりと)枝分かれした感じのラインになりました。 ネットで調べたら予定外重瞼線と出ていました。 気になったので本日クリニックの担当医の先生に診察してもらいに行った所、3か月位待てば 治るとの診察結果でした。(今は目の開きが悪いので) 右目が不自然なのですが、目頭側は左側に比べて食い込みが少ない気がします。 食い込みもこれから左側のように良くなるのでしょうか? 相談内容は、3か月待てば実際自然に治るのか? (食い込みも含め) 先生は治らなかったら目の開きを良くするとの事ですが、どのようにするのか聞いてもお答え頂けませんでした。 他の病院の相談内容を見ると、このような枝別れをしている場合部分的に(目頭・目尻)切開して治療すると書かれていましたが。 担当医の先生に聞いても治るとのお話で、とても不安です 宜しくお願い致します。 |
![]() |
おそらく目頭、目尻の方まで広く切開をしていないために生じていることかと思います。腫れが引けば、二重になっているラインは消える可能性がありますので、慌てて処置を受けないで、待った方が良いかと思います。腫れが引いて、もしラインがそのままでしたら、その部分を小さく切開すればラインは1つになりますので、安心してください。とにかく、今すぐに切開を広げる必要はないと思います。 |