松下皮フ形成外科〒1710021 東京都豊島区西池袋3-25-11 第八志野ビル6階
|
過去12週の評価推移をグラフ表示します |
![]() |
|
医院の概要
院長・治療責任者: | 松下 博明 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長ご挨拶: | 私は平成7年に東京医科大学を卒業後、同大学病院形成外科に約10年間在籍し、熱傷、顔面外傷、手指の損傷、先天奇形などの手術をおこなってまいりました。大学病院を退職後はいくつかの美容外科、形成外科で7年間、スキンケアや美容外科手術を手がけ、特に瞼や若返り手術を数多く経験してきました。今までの経験、技術を生かし、安心・安全で良質な医療をみなさまに提供したいと考えています。そして、アットホームな雰囲気づくりを心掛け、皆様が気軽にご来院でき、信頼されるクリニックを目指しています。どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長経歴・職歴: | 1995年 東京医科大学を卒業し、同大学の形成外科学教室入局 同大学病院で2年間の臨床研修(消化器外科・乳腺外科・麻酔科・救命救急センター) 1997年 東京医科大学形成外科 1998年 立正佼成会附属佼成病院形成外科 1999年 東京医科大学形成外科 2000年 東京医科大学八王子医療センター形成外科 東京医科大学形成外科 2002年 船橋市立医療センター形成外科医院 兼救命救急センター医長 2003年 東京医科大学形成外科 2004年 東京医科大学形成外科医局長 2005年 都内の美容外科勤務 2007年 都内の医療法人の美容・形成外科クリニック、院長 2012年11月12日 松下皮フ形成外科開設 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長資格: | 日本形成外科学会認定専門医 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長所属団体: | 日本形成外科学会 日本美容外科学会(JSAPS) 日本美容医療協会会員 東京都豊島区医師会会員 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
治療メニュー: | しみ・くすみ/こじわ・毛穴・赤ら顔/たるみ/ほくろ除去/ボトックス注射/ヒアルロン酸注入/プラセンタ注射・ビタミン注射 二重形成/ふたえ埋没法/まぶたのたるみとり/脂肪注入/Gluteoplasty/フェイスリフト/バストの手術/刺青除去/鼻形成/耳介形成/男性泌尿器手術 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
料金概算: |
またこちらの料金はキャンペーン価格は反映されておりません、定価の表示となっています。 料金の部分が「---」となっておりますのは「未調査」または「不明」、医院では未対応のメニューとなっております。 医院の料金表ページ:http://www.matsu-hifu-keiseigeka.com/original6.html |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
保険治療対応: | 保険治療不可 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メッセージ: | まぶたの手術に力を入れており、特にふたえ埋没法は当院独自の眼に負担をかけず、腫れの少ない方法で多くの方が受けられています。また、光治療やたるみ治療も良心的な価格で提供。日本ではまだ少ない美尻手術も数多く手掛けています。治療は日本形成外科学会認定専門医の院長が責任を持って行います。 |
このクリニックへよせられた口コミ・評価・体験談
|
このクリニックが回答した過去の一斉相談への返信内容「最新3件まで」
![]() |
相談種別:治療方針/性別:女性/年代:30歳代
![]() 娘の火傷跡(瘢痕)切除について 娘(5歳)が熱湯で2年前に火傷し、太ももに横長に瘢痕があります。 今まで、リザベンの内服とシリコンジェルシートを長らく使っておりました。 軽度の肥厚性瘢痕にはなりましたが、現在は落ち着きました。 瘢痕化しているので、今後も消えることはないかと思います。 拘縮はなく、運動障害もありません。 しかし女の子なので本人も気にしており、就学前に瘢痕切除を考えております。 ・術跡は成長とともに比例して大きく(伸びる)なるのですか。 多少は大きくなると思いますが、幼児期にした方が、最終的に術跡が小さく済むということはありますか。 ・母斑切除は、幼児期でもされているのを見かけますが、瘢痕切除だと消極的な意見が多いです。 素人考えだと、どちらも切除縫合だと思うのですが、やはり母斑と瘢痕だと手術の難しさや、術跡の綺麗さも違うのでしょうか。 ・術跡ケアは、テーピング、ジェルシート、医療スポンジに専用シート?などいろいろありますが、一番どれがオススメでしょうか。 または、部位によって使い分けなどありますか。 少しでも綺麗にしてやりたいと思っています。 就学前なら、遠方でも行けるので、小児の瘢痕治療法 を積極的にされておられる所があれば伺いたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。 |
![]() |
松下皮フ形成外科の松下です。 5歳のお子さんの熱傷後瘢痕治療ですが、現在かかられている形成外科では早期の瘢痕切除は考えていないのだと思います。今後成長するにあたり、若干の瘢痕の幅が広がることは考えられますがそれほど大きな変化はないと思います。そのため、切除縫合は急ぐことはないと思いますが、お子さんが中学生ぐらいになって気になるようであれば切除縫、場合によっては分割切除をされるのが良いのではと思います。 |
![]() |
相談種別:治療方針/性別:男性/年代:20歳代
![]() にきび跡で深い凹凸や赤み、毛穴酷いのですが、これはどのように治療していくのが良いのでしょうか? 肌はこのような感じです。 http://i.imgur.com/vEeZcYL.jpg(このリンクは安全です。編集部より) |
![]() |
松下皮フ形成外科の松下です。 拝見しましたがかなり深いニキビ痕と思われます。 治療はかなり難渋すると予想されますが、1、2か所はW形成を併用した切除縫合が良いと思います。そのほかとしては一般的にはフラクショナルレーザーやダーマスタンプ、ダーマローラー、TCAのスポットピーリングなどで根気よく治療する方法になります。いくつかのクリニックでまずはご相談いただき、治療費、効果を考えて治療をお選びください。 |
![]() |
相談種別:治療方針/性別:女性/年代:20歳代
![]() 平行二重にしたくある美容形成外科へ相談しにいったのですか、蒙古襞があり目頭切開にしないと平行二重にはできないと言われました。 元の目は離れてるのでそんなに寄り目になることはないと言われたのですが、目頭切開はする気がなかったので迷っています。 けれど二重にするならば絶対に平行の二重が良いです。 目頭切開すると正面から見たときに目の焦点が合わずどこを向いてるかわからなくなるなどの体験談を聞くのですが実際にはの所はどうなのでしょうか。 ご回答お願いいたします。 |
![]() |
松下皮フ形成外科の松下です。 蒙古ひだが強い場合、かなり高い位置にしないと平行型にするのが難しく目頭切開を併用することはあります。ただ、ひだの力がそれほど強くなければデザインと目頭側の固定をしっかり行うことで目頭切開することなく平行型にすることは可能です。相談は1か所だけでなく2、3か所回ってみてはどうでしょう。 |