アネシス美容クリニック〒4600003 愛知県名古屋市中区錦-20-17 メイプル錦ビル9階
|
過去12週の評価推移をグラフ表示します |
![]() |
|
医院の概要
院長・治療責任者: | 水野 力 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長経歴・職歴: | 昭和31年生まれ、名古屋市出身。 昭和56年、名古屋市立大学医学部卒業。外科学教室に入局し10余年にわたり一般外科・胸部外科を習得し、平成元年医学博士号を取得。 平成3年より病理学教室に転局し、臨床病理学を専門的に学ぶ。「名古屋第2赤十字病院病理部」副部長。これと平行し、美容外科を習得。 平成5年12月、豊橋市において「とよはし形成クリニック」を開業し、東三河地区の美容外科診療に携わる。 平成11年2月、岡崎市において「アネシス美容外科」を開業。 平成26年2月、名古屋市において「アネシス美容クリニック」を開業。医師として、常に最高の技術を提供するため、日々さらなる技術向上に努めています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長資格: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長所属団体: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
治療メニュー: | ヒアルロン酸注入とその他のフィラー/ボトックス注射/糸によるリフト(スレッドリフト)/額、眉/二重まぶた、目元、目の下、涙袋/鼻/口/耳/コメカミ/ホホ (頬)、ほうれい線/アゴ、オトガイ/エラ/首/タルミ/シワ/シミ・美肌/ホクロ/脂肪吸引/痩身(そうしん)/胸バスト・ヘソ形成/ワキガ・多汗症/男性形成/婦人科形成/刺青(タトゥー)除去・アートメイク除去/ピアス・ボディピアス/麻酔・その他・処方薬/美容内科 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
料金概算: |
またこちらの料金はキャンペーン価格は反映されておりません、定価の表示となっています。 料金の部分が「---」となっておりますのは「未調査」または「不明」、医院では未対応のメニューとなっております。 医院の料金表ページ:http://www.biyouclinic.com/?page_id=225 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
保険治療対応: | 保険治療可能 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
このクリニックへよせられた口コミ・評価・体験談
|
このクリニックが回答した過去の一斉相談への返信内容「最新3件まで」
![]() |
相談種別:美容施術全般/性別:女性/年代:30歳代
![]() こんにちは。 シリコンプロテーゼの入替について質問です。 1年半前に、鼻中隔延長と鼻尖形成とI型プロテーゼによる隆鼻を行いました。 担当医師は短鼻な印象をなくすために2mm厚のプロテーゼを 眉下のあたりまで長めに入れてくれたようです。 しかし、もともと額と眉間に高さがないため、いきなりポッと高くなっているようで、鼻根部が高すぎる感じがあります。 目と目の間は確かに高くなり鼻筋がかなり通った印象ではあるのですが、プロテーゼが若干左にずれているせいか左側にエッジの影が強く出ています。 担当医師にこのことを伝えても「プロテーゼの入替を簡単に考えるな、プロテーゼを低くしたら鼻先とのバランスがおかしくなる」等、取り合ってくれません。 プロテーゼの入替が最もよい方法かと思ってたのですが、鼻先が鼻中隔延長で硬いため、シリコンの入替は難しいのでしょうか? またその硬さのせいで、隆鼻手術で鼻先が変形するリスクがあるものなんでしょうか? |
![]() |
鼻中隔延長術後に、シリコンインプラントを入れ替えることは、よく行っております。なにも問題ありません。 |
![]() |
相談種別:治療方針/性別:女性/年代:20歳代
![]() 鼻の整形を何度かしておかしくなり後遺症もあり大変な状況です。 チェーン店だった為主治医もいなく年数もたっていてカルテもありません。 色々カウンセリングに行ったのですが、お医者様の意見がさまざまです。 どうしていいかわからず止まっている状況です。 最後の望みに鼻の修正名医と言われている、有名な先生に見て頂きたいのですが、初診は紹介状がほしいと聞いたのですが紹介状を書いてもらえる主治医がいません。 どうしたらいいでしょうか? 大学病院に行った方がいいとアドバイスを受け大学病院等も何件か回りました。 基本的に美容整形の後遺症を診たくない印象を受けました。 他でも見て頂けて治療して頂くる可能性がある大学病院、病院等はございますでしょうか? |
![]() |
鼻の美容外科手術後の後遺症でお悩みならば、一度当院も受診されて下さい。 |
![]() |
相談種別:治療方針/性別:女性/年代:30歳代
![]() 部分切開の手術後の事でご相談です。 よろしくお願いいたします。 10年程前にした埋没が取れかかってしまったので、約1年半前に部分切開で奥二重にする手術をうけました。 それ以来、今でも左目の瞼に、ごろごろというか重いような違和感があります。(特に気になるときは、瞼の違和感から、きちんと開いていないのではないかと鏡を見ると、実際の見た目には、ラインが浅いとか、とれかかっているというようなこともなく、問題なく見えます。)普段何かに集中しているときや忙しい時は忘れてしまうほどの感覚なのですが、ふとその違和感に気づくと気になってしまいます。 1~2か月前に埋没の時の糸が残っているのではないかと思い、両目とも抜糸手術を受けています。(右目破片多数、左目破片一個が出てきました。抜糸手術によって、右目にあった角膜の傷や痛みといった不調は解消しましたが、左目の症状は変わらずです。) 断続的な症状なので、たまたま目にゴミが入ることが多いのかと、いまいち原因に確信が持てません。(眼科で軽度?のドライアイの診断を受けていて目にゴミが入ると涙が少ないので取れづらいです。) 自分で考えているのは以下の通りです。 1.気にしすぎ 2.左目の抜糸手術が約2か月前なので、その影響(瞼を数ミリカット)でまだ感覚がおかしい 3.目にゴミ、ドライアイなどの別の要因 4.切開手術がなにかの原因になった 専門家の方からみて、どのような可能性が考えられるでしょうか? 二重切開の手術の際のなんらかの原因による不調の可能性はありますでしょうか?もしそうであれば改善方法や対応方法を教えて下さい。再手術など必要でしょうか? 執刀してくださった先生には感謝してます。純粋に現在の不快な症状の原因が知りたく、また解消したいという気持ちで質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願いします。 |
![]() |
これは、埋没法の不完全抜糸後の瞼板内異物です。 埋没糸の結び目だけが抜糸されると、これまで固定されておとなしくしていた残りの糸が自由に移動するようになり、瞼の裏側の結膜面に出たり入ったりするようになります。結膜面に出た時に、異物感が強くなります。同じような方で、神経内科で三叉神経痛と診断され、頭のCTやMRIを受けても何の異常もなく原因不明とされていた方が残りの糸を抜糸したとたん三叉神経痛が治った症例も経験しています。放置していても自然には治りません。完全抜糸が必要です。抜糸するとこれまで悩んでいたことがうそのように解消されます。抜糸は医師にとって重労働です。粘りづよく抜糸してくれる医師にめぐりあうといいでしょう。ご本人様も何度でも通院する努力が必要です。その日に抜糸できなくても違う日に抜糸できることもあります。 |