やまもと形成外科クリニック〒9518067 新潟県新潟市中央区本町通7番町1085
|
過去12週の評価推移をグラフ表示します |
![]() |
|
医院の概要
院長・治療責任者: | 山本光宏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長ご挨拶: | 私自身が、直接カウンセリングから、手術、アフターケアまで責任をもって行っています。特にカウンセリングでは、治療法の利点と欠点を十分に説明した上で、患者様の希望と症状に合わせた治療法を行っていきます。 あくまでも主役は患者様です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長経歴・職歴: | 1985年 長崎大学医学部卒業 1985年 長崎大学医学部形成外科教室入局 1991年 同助手 1994年 オーストラリア、王立アデレード大学留学 Adelaide Children HospitalおよびAustralian Cranio-Facia Unitで臨床医を勤め、世界最先端の頭蓋顎顔面外科と美容外科の医療技術を治める。 1997年 新潟大学医学部付属病院形成外科勤務 1999年 新潟市に「やまもと形成外科クリニック」開院。 2006年 新潟大学医学部非常勤講師 グリーンヒルズ・スキンクリニック開院 東京都品川区東五反田 JR五反田駅そば 2008年 香川大学医学部非常勤講師 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長資格: | 日本形成外科学会専門医 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長所属団体: | 日本形成外科学会(日本形成外科学会専門医) 国際形成外科学会会員・日本美容外科学会正会員(評議員) 国際美容外科学会会員・厚生省認可日本美容医療協会会員 日本頭蓋顎顔面外科学会 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
治療メニュー: | 【美容外科】プチ整形/ホクロ取り/二重まぶた/鼻の形/ハッピーリフト/わきが/多汗症/乳頭・乳輪形成手術/唇の形成/へその形成/ピアス・ボディーピアス/小陰唇縮小術/刺青除去 【美容皮膚科】光老化/シミ取り/そばかす治療/汗管腫/肝斑/ニキビ・ニキビ跡/医療レーザー脱毛 形成外科/メディカルエステ/医療レーザー脱毛/美容点滴/ダイエット/アンチエイジング |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
料金概算: |
またこちらの料金はキャンペーン価格は反映されておりません、定価の表示となっています。 料金の部分が「---」となっておりますのは「未調査」または「不明」、医院では未対応のメニューとなっております。 医院の料金表ページ:http://www.yamamoto-clinic.jp/price/price02.html |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
保険治療対応: | 保険治療可能 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
このクリニックへよせられた口コミ・評価・体験談
|
-
プチ整形をしましたが、とても良かったです。
腫れがないので、翌日の会社も普通に行けました。
同僚に何を言われるかドキドキでしたが、
「なんかメイクがいつもと違うね。すごくいい感じ」と言われました。
自然な感じ・・・と私は思います。
-
信頼できる先生でとても良かったです。思い切って行ってみてよかったと思います。
このクリニックが回答した過去の一斉相談への返信内容「最新3件まで」
![]() |
相談種別:治療方針/性別:女性/年代:20歳代
![]() 埋没法を2回受けたのですが、なんとなく幅をもっとひろくしたいと思ってアフターケアの保証が付いている間にと思い、3回目を受けました。 ですが、あまりにも幅がひろくなってしまって2回目の状態に戻したいです。 3回目のものを抜糸すれば2回目の二重の状態に戻れるのでしょうか? |
![]() |
埋没方法により異なり正確にはお答えできませんが、3回目の糸が問題なく取り除くことができれば 戻る可能性があると思います。 ただ、糸をとるのは時に難しいこともありますので、まずは担当医に相談されてから3回目の糸を取ってもらってください。 |
![]() |
相談種別:治療方針/性別:女性/年代:30歳代
![]() はじめまして。 よろしくお願いします。 私は昨年の7月に、 右目の目蓋(右端)に出来物ができました。 すぐに治るものと思い放っておきましたが治らず、 10月に皮膚科に相談したところ 脂肪のかたまりがあると診断されました。 目薬を処方されて様子を見ていましたが 12月に皮膚科で突然切開して取り出すようにと言われ 整形外科を紹介されました。 整形外科で話をきくと *目蓋の外側から切開しないと脂肪が取り出せない *脂肪はカプセル状になっていると思われるので注射で吸い取ることは、異物を残す事になるので良策ではない *5~6ミリ程度の傷をつけて中の脂肪をとりだすことになり、傷は残る といわれました。 即日の施術をすすめられましたが、 突然のことだったので考えてからと思い その日は相談だけで、施術せずに帰りました。 私が気になっていることは 傷が残ってしまうということです。 傷がのこらない方法は無いものでしょうか? 残ってしまうにしても目立たないようにすることは可能でしょうか? 合わせて大体の治療費の目安もわかると助かります。 目の近くですし、顔のなかでも目立つところのことなので 不安になっています。 よいアドバイスがあれば聞かせてください。 よろしくお願いします。 |
![]() |
お問い合わせありがとうございます。 ご質問にお答えします。 はじめまして。 よろしくお願いします。 おそらく粉瘤腫かと思われ、治療は摘出術しかありません。 残念ながら、傷跡は残りますが、粉瘤腫は自然に小さくなることはなく少しずつ大きくなり、そのうち感染を起こして破れて傷跡となります。 したがって、早いうちに摘出されてた方が傷跡も小さくで済みます。 治療は整形外科ではなく、総合病院の形成外科を受診されてください。 傷跡を残さず治療することはできませんが、他の医師よりきれいに処置できると思います。 治療は健康保険の適応となっています。 ご不明な点がございましたら、ご連絡ください。 やまもと形成外科クリニック 新潟市西堀前通5-764-1 伊藤ビル4・5階 TEL:025-223-2926 Mail:info@yamamoto-clinic.jp http://www.yamamoto-clinic.jp グリーンヒルズ・スキンクリニック 東京都品川区東五反田5-28-10五反田花谷第二ビル6階 TEL.03-5789-4255 Mail:info@green-hills.or.jp http://www.green-hills.or.jp/ 理事長 山本光宏 |
![]() |
相談種別:治療方針/性別:女性/年代:30歳代
![]() はじめまして、相談というのは、去年の末に足にあるほくろのような痕(3年くらい前に毛穴に炎症を起こしそこにレーザー治療をしたところ黒く盛り上がってしまいました)3軒ほどの皮膚科に行きこれは治せないと言われ最後に行った病院で白ぬけするかもしれないが黒いのは治るといわれレーザーをあててもらいました。1週間ほどでかさぶたになるとのことでしたが、1か月たってもかさぶたにならず、レーザーをあてるまえより真っ黒になったため、不安になり病院に苦情の電話をいれましたが、その電話のあと急に真っ黒だった部分がはがれすこしきれいになりました、わたしとしてはこれからもその病院でお世話になりたいとおもったのですが、病院側としたら苦情の電話をいれる患者は断りたいものなのでしょうか?何事もなくかよってもよいものか?悩んでいます。できる治療も苦情を恐れて断られるのだろうかとおもってしまいますが一般的にはどうなのでしょうか?初めて苦情の電話をいれてしまい、すこし先生を責めてしまったような形になり後悔しています。どうぞよろしくおねがいします。 |
![]() |
お問い合わせありがとうございます。 ご質問にお答えします。 問題ないと思います。 どうしても気になるのでしたら、正直にきれいになったことを担当医師に言われたらどうでしょうか。医師はそれ程気にしていないと思います(ただし、かなり強く苦情を言っている場合はわかりませんが)。 それでも担当医師との関係がすっきりしなければ、他の皮膚科を受診されたら良いかと思います。 ご不明な点がございまいたら、ご連絡ください。 やまもと形成外科クリニック 新潟市西堀前通5-764-1 伊藤ビル4・5階 TEL:025-223-2926 Mail:info@yamamoto-clinic.jp http://www.yamamoto-clinic.jp グリーンヒルズ・スキンクリニック 東京都品川区東五反田5-28-10五反田花谷第二ビル6階 TEL.03-5789-4255 Mail:info@green-hills.or.jp http://www.green-hills.or.jp/ 理事長 山本光宏 |