名古屋形成クリニック〒4510051 愛知県名古屋市西区則武新町2-25-6
|
過去12週の評価推移をグラフ表示します |
![]() |
|
医院の概要
院長・治療責任者: | 上 敏明 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長経歴・職歴: | 1976年 昭和大学医学部卒 同年慶応大学形成外科入局 1988年 名古屋形成クリニック開設 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長資格: | 医学博士 日本形成外科学会認定医 日本美容外科学会専門医 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長所属団体: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
治療メニュー: | 目/鼻/口/胸/しわ・たるみ/医療レーザー/脱毛/ピアス/腋臭症/刺青除去/形成外科/皮膚科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
料金概算: |
またこちらの料金はキャンペーン価格は反映されておりません、定価の表示となっています。 料金の部分が「---」となっておりますのは「未調査」または「不明」、医院では未対応のメニューとなっております。 医院の料金表ページ:http://www.nkclinic.net/ryoukin/ryoukin.html |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
保険治療対応: | 保険治療不可 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
このクリニックへよせられた口コミ・評価・体験談
|
-
新しい高濃縮のPRP治療を受けてきました。
副院長先生でしたが高度の科学的背景をお持ちの方で、納得して治療を受けることができました。
このクリニックが回答した過去の一斉相談への返信内容「最新3件まで」
![]() |
相談種別:施術金額の見積依頼/性別:女性/年代:40歳代
![]() 鼻先が低く鼻翼も広がっている為もう少し高くしたいと考えています。 何年か前にカウンセリングを受けたクリニックで耳介軟骨移植?を勧められたのですが、ダウンタイムの兼ね合いで一度諦めてしまいました。 耳介軟骨移植をした場合は鼻や耳の内出血や腫れはどれ位続くのでしょうか? また、麻酔代やカウンセリング代などの費用に関して詳しい施術料金なども教えていただけると幸いです。 |
![]() |
こんにちは。 名古屋形成クリニックです。 耳介軟骨移植による鼻形成手術はプロテーゼを入れる場合より 腫れは少ないものです。よほど内出血しなければ3~4日で 腫れは目立たないでしょう。 費用はそれぞれのクリニックにより異なります。 名古屋形成クリニック かみ形成外科 院長 上 敏明 |
![]() |
相談種別:施術金額の見積依頼/性別:男性/年代:30歳代
![]() 一週間前にクリニック一斉相談をさせてもらったのですが、あらためて相談させていただきます。 鏡で自分で確認できるくらい、鼻先の鼻中隔が少し右に曲がっていて、右の鼻の穴が狭くなっていて、よく鼻が詰まり、息苦しくなったり、風邪をひいてしまいます。 手術で根本的に治したいと考えています。 そこで質問したいのですが、 ①美容外科の斜鼻修正術と耳鼻科の鼻中隔湾曲矯正術は何がどう違うのでしょうか? 10年以上前にプロテーゼを入れて鼻先の脂肪を取る手術を受けました。 その後、プロテーゼは除去しました。 ②可能であれば内密にしておきたいのですが、仮に耳鼻科で手術をする場合、美容手術をした事を告げなければいけないでしょうか? ③仮に内密にしたとしても、医師ならば鼻の中の古傷を見れば分かってしまうものなのでしょうか? ④現在、プロテーゼは入っておりませんが、プロテーゼを一時入れた事や鼻先の脂肪を取った事により、鼻中隔湾曲矯正術、斜鼻修正術に支障はあるのでしょうか? ⑤ただ単に曲がりを治して鼻通りをよくしたい、こんな自分の場合、耳鼻科と美容外科、どちらで手術を受けた方が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。 |
![]() |
お問い合わせ頂きありがとうございます。 ご質問の回答です。 鼻中隔の曲がりをなおし、機能障害があるようでしたら耳鼻科での治療がいいでしょう。 美容外科では形態的な治療が主な治療内容です。 名古屋形成クリニック 上 敏明 |
![]() |
相談種別:治療方針/性別:女性/年代:30歳代
![]() すみません。前回投稿させて頂いたのですが、補足します。 数年前(4.5年前)に韓国で小顔にするため、頬骨、エラ、顎と全体的に削り、骨の固定のために頬骨、顎にチタンプレートが入っているらしいのですが、現在年齢のせいか、あと手術後の皮の緩みのせいか、タルミなどがだんだん気になるようになってきました。 タルミや美肌治療や、現在をキープしたいため、レーザーや超音波治療(サーマクール、ウルトラリフト)などを考えていますが、チタンプレートがあるためにできないと、だいたいのサロンに断られています。 肌表面に糸?をいれたり、血小板注射やヒアルロン酸注射などで今後、老化予防をしていくのか、またはチタンプレート取り出し(遅いかもしれませんが)をし、機械的な治療が受けれるようにして、老化予防をしていくほうが、若さを保ちやすいでしょうか? またチタンプレート取り出し手術をおこなうと、また皮膚を剥がしたりし、逆にタルミが出たり肌の細胞が衰えてしまうでしょうか? 定期的にサロンや病院に通い、若さをキープしたいと思っています。 宜しくお願い致します。 |
![]() |
お問い合わせ頂きありがとうございます。 皮下の深い部分まで及んでいなければ、チタンプレートが入っていたとしても大丈夫でしょう。 又、チタンプレートをはずすのに遅すぎることもありません。 韓国の先生と相談するといいかもしれません。 処置をして頂く先生にチタンプレートが入っていることを言うと良いでしょう。 名古屋形成クリニック 上 敏明 |