オザキクリニック 羽村院〒2050013 東京都羽村市富士見平1-18羽村団地24-1
|
過去12週の評価推移をグラフ表示します |
![]() |
|
医院の概要
院長・治療責任者: | 吉田 靖志 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長ご挨拶: | 美容医療だけでなく内科医療も提供する羽村院には、さまざまな悩みを抱えたお客さまが訪れます。すべてのお客さまのお悩みを改善し、笑顔になってお帰りいただくことを目指し、体の内と外の両面からサポートいたします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長経歴・職歴: | 1990年 金沢医科大学医学部 卒業 1992年 順天堂大学医学部附属順天堂医院 総合診療科 入局 2004年 実家である桜桂会犬山病院 入局 2006年 大学に戻り点滴療法研究会に所属し、予防医療の知識を積む 2009年 予防医療クリニックである「クリニカメディカ東京」 開院 2013年 オザキクリニッククリニカメディカ東京 目黒祐天寺院院長 就任 2015年 オザキクリニック 羽村院院長 就任 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長資格: | サーマクール認定医 高濃度ビタミンC点滴療法認定医 キレーション認定医 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長所属団体: | 日本美容皮膚科学会 日本内科学会 日本消化器内視鏡学会 日本人間ドック学会 日本プライマリ・ケア連合学会 日本エイズ学会 日本抗加齢医学会 日本先進医療医師会 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
治療メニュー: | 【顔のお悩み】たるみ/目元のたるみ/クマ/シワ/シミ/肝斑/ニキビ/ニキビ跡/プチ整形・美容整形/イボ・ホクロ/メディカルエステ 【体のお悩み】豊胸/刺青・タトゥー除去/ダイエット・痩身/毛孔性苔癬・角化症/婦人科形成/わきが・多汗症 【その他のお悩み】美容内科/予防医療/脱毛 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
料金概算: |
またこちらの料金はキャンペーン価格は反映されておりません、定価の表示となっています。 料金の部分が「---」となっておりますのは「未調査」または「不明」、医院では未対応のメニューとなっております。 医院の料金表ページ:http://www.ozaki-clinic.com/price.html |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
保険治療対応: | 保険治療可能 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
このクリニックへよせられた口コミ・評価・体験談
|
-
新宿院で頬のシミにレーザーと眼の下のクマが気になりヒアルロン酸を入れてもらいました。
シミは薄くなり、クマはあまり変わりなしというところでした。が、その時にメルマガに登録。
数か月後、お得なキャンペーンのお知らせがありました。羽村院限定だったので(遠い)ためらいましたが、「えいっと」行ってみました。
遠くても私の直感だったのかとても良い方と出会うことができました(本当は名前を公表したいくらいですが・・)私の肌の状態をよく見て決して高いコースをお勧めすることなく対応してくれます。
私のお気に入りはフォトRFとリファームをセットにした複合です。
本当に良いです。行くたびに顔が明るくなり小さなシミが薄くなり毛穴が少しずつアップしてきたような。
メルマガのお得なキャンペーンが来て1カ月に1度くらいのペースで通っています。
子供たちが大きくなり母として頑張ってきたご褒美として私の密かな贅沢です。
[編集部より]
評価の内容は目の下のクマがきになるということでのヒアルロン酸注入と思いますが、非常にご満足されているようですね。
美容外科施術では、目の下のクマ施術が増えています。
これはおそらくですがエステなどでは改善できないので、医療行為を伴う美容外科施術が必要だからでしょう。
フォトRFとリファームというセットがどういうものなのか、さらに詳しく知りたいところでしたが、行くたびにシミが小さくなりというコメントを見る限り、あなたのお肌にはぴったりだったようですね。
さらに術後の経過なども後日教えていただければと思います。
-
フォトフェイシャル、とても良かったです。
肌がきれいになって行く感じ。
しみが薄くなりました。
レーザーよりも私にはあっている気がします。
このクリニックが回答した過去の一斉相談への返信内容「最新3件まで」
![]() |
相談種別:治療方針/性別:男性/年代:20歳代
![]() 五年くらい前に「美容相談.com」で色々と相談させてもらい、大阪にある「S美容外科」(仮名)で鼻にプロテーゼを入れ、鼻先を縮小する手術を受けました。 しかし、僕は昔から鼻が低い事がトラウマで、中学生の頃から指先や物で鼻骨を刺激して高くしようとする、変な癖があり、そのせいで、鼻が少し曲がっていました。 勿論、この事は手術前に医師に事前に告げていましたが、「大丈夫」という事だったので手術を受けたのですが、手術後、張れは引いていきましたが、鼻先のシコリは残ったままでした。 この事を医師に告げ、飲み薬を渡され飲みましたが、効果は余りありませんでした。 更に医師に相談すると、「元々鼻が少し湾曲に曲がっていたのでプロテーゼが合っていないのかも」という理由で、二、三年前にプロテーゼを抜きました。 しかし、プロテーゼを抜いた今現在も尚、まだシコリは残ったままです。 風呂上がり等に指先でシコリを解す様に揉む事で徐々にシコリも減って来てはいるのですが、手術から五年が経った今もまだシコリがある事に心配になってメールさせて戴きました。 S美容外科は去年、突然閉院してしまい、担当の医師に相談する事が出来なくなってしまいました。 女性は胸にシコリがある場合、乳癌になると聞いたのですが、僕の場合は、どうなのでしょうか? ①鼻先のシコリが癌になる事はあるのでしょうか? ②こんな症例、他にあるのでしょうか? ③どのようにすれば、このシコリは無くなるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。 |
![]() |
お問い合わせありがとうございます。 オザキクリニック祐天寺院 院長の坂田です。 物理的な刺激の繰り返しで皮下に硬いしこりが生じたのだとすると 癌化することはありませんし、刺激をやめれば次第に消退することが期待できます。 ただ大変申し訳ありませんが、これ以上診察をしないでお答えするには難しすぎる問 題であり、 また推察で意見を述べることは無責任なことと存じます。 お近くの形成外科ないし美容外科にて実際にご相談されてはいかがでしょうか。 |
![]() |
相談種別:治療方針/性別:女性/年代:60歳代
![]() 目の二重の切開は、いかにも、やりました。というようでは、なくて自然に、してほしい人は、うまいところに、いかないと、無理なんでしょうか? どこいけば、いいのか、わからない、整形は、メンテナンスが、必要なら おしえてほしいです。 |
![]() |
切開法で二重を作ると必ず不自然になるわけではありません。元のまぶたの状態から 離れた二重を目指せば目指すほど自然さは失われていきます。またたるみが強いとき には、場合によっては眉毛下でのたるみ切開を行えば、二重は自然なままです。カウ ンセリングでどのような二重にしたいかをお話して、どのような結果が予想されるか よくお聞きになったうえで、手術をするかお考えになるとよいと思います。ご参考に なれば幸いです。 |
![]() |
相談種別:施術金額の見積依頼/性別:女性/年代:30歳代
![]() はじめまして。35歳のKです。 20歳頃からニキビがたくさんあり脂性。おまけに毛穴が目立っております。ニキビは今出てませんが、跡が残っています。時に頬あたりです。イチゴ肌と凹凸肌と言っていいでしょう。 これを嫌いなキメ細やかな肌になるには、おいくらぐらいかかりますか?あと、日数も分かる範囲で宜しくお願い致します。 それと35歳とあって目の周りと口元に少しシワが目立ちます。これも同時に行いたいと思っております。 |
![]() |
こんにちはオザキクリニック小崎です。 ニキビ痕の様な肌質改善には、フラクセルをお勧めしております。 フラクセルは、肌を入れ替えするレーザー治療です。 元々は肌を入れ替えして肌の若返り治療として開発されましたが、ニキビ痕に有効な治療です。 ニキビ痕がなぜ治りにくいかと言うと、皮膚内部に炎症の為に瘢痕組織という硬い層ができている為に新しい皮膚が上部に持ち上がらない為です。フラクセルでその組織の癒着である瘢痕組織を正常な組織に変えていきます。また皮膚の新しく変わりながらコラーゲンなどの増殖作用もあります。 フラクセルは、フラクセルⅡにバージョンアップされ術中の痛みや術後の赤みなどが格段の改善されております。 1回トライアルが31,500円、3回コースが126,000円となっておリます。 1ヶ月に1回のペースで8から10回程度の治療が必要です。 目元と口元のシワもレーザーが照射できる部位であれば改善可能です。 部位によってはレーザーの照射が出来ない所もありますが他も治療もありますので来院時にお話いたします。 |