TOKYO J's CLINIC〒1050013 東京都港区浜松町2-5-3 ニュー浜松町ビル3階
|
過去12週の評価推移をグラフ表示します |
![]() |
|
医院の概要
院長・治療責任者: | 大賀 勇人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長ご挨拶: | JR浜松町駅前にある、ジャパン美容外科では、安心、安全、適切な治療を行うよう努めています。 このことは美容外科に限らず、医療行為を行う上で最も必要なことではないでしょうか。私自身、美容外科医に転ずるまでの8年間は、主に消化器外科、乳腺外科医として、ガンなどの診療に携わり、患者様にとって真に必要な医療とは何かを、常に自らに問い続けて来ました。病気で苦しみ、様々な悩みを抱え、さらには命の危険すら感じている方や、そんな患者さんの家族と接し、ともに苦しみ、悩みながら努力を続けることは、全ての医師にとって必要なことです。私は美容外科医に転じた後も、患者さん一人ひとりに合った、最善、最適な治療は何かを考えながら、技術を磨いてきました。最近は、きちんと臨床で経験を積まれた先生方が美容外科で多く開業され、とても良い傾向だと思います。 他人にとっては些細なことでも、人それぞれ悩みがあります。コンプレックスをなくし、積極的な自分に変身したい。いつまでも若々しくいたい。元気ではつらつとしていたい。そんな人たちを、ジャパン美容外科は応援します。 また当院では、心身のリフレッシュやお仕事の能率アップにうってつけの、リフレクソロジーを組み込んだエステや、最新式の各種リラクゼーション機器を取り入れております。お勤め帰りやお昼休みに、お立ち寄りいただけたらと考えています。 美容整形が一般に普及したとはいえ、まだまだ敷居が高いとお感じの方も多いと思います。当院は、気軽に来院できるような新しいタイプのクリニックにしたいと考えています。今後ともよろしくお願いします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長経歴・職歴: | 1999年 佐賀大学医学部卒 1999年 福岡大学病院 形成外科入局 その後、外科・麻酔科・救命救急勤務及び形成外科として一般病院勤務 2004年 大手美容外科で 院長、指導医として勤務 2009年 オザキクリニック 勤務 (新宿院 院長) 2012年 東京ジェイズクリニック 開業 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長資格: | サーマクール認定医 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
院長所属団体: | 日本美容外科学会会員 日本形成外科学会会員 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
治療メニュー: | 脂肪吸引/豊胸/豊尻/たるみ・くま/ヒアルロン酸/レーザー/ボトックス /ゼオミン/その他(サーマクール/ブライダルコース/メディカルエステ) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
料金概算: |
またこちらの料金はキャンペーン価格は反映されておりません、定価の表示となっています。 料金の部分が「---」となっておりますのは「未調査」または「不明」、医院では未対応のメニューとなっております。 医院の料金表ページ:http://www.japan-cs.jp/price.html |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
保険治療対応: | 保険治療不可 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
このクリニックへよせられた口コミ・評価・体験談
|
-
目の手術でも単に二重というだけでなく、どういう形になるか、どういう方法があるのか、詳しく説明してくれるので、自分の理想の形を行ってみたほうがいいですよ!私は大満足です。
このクリニックが回答した過去の一斉相談への返信内容「最新3件まで」
![]() |
相談種別:美容施術全般/性別:女性/年代:40歳代
![]() 現在11年前に入れた生理食塩水インプラントの片方が破れたみたいで見た目にもはっきり左右の違いがわかります。 年末に両方ともインプラントを除去する予定ですが、年末前に破れていない方の生理食塩水だけを抜きたいのですが、簡単に抜けると聞いていましたがどうでしょうか? できれば施術料金と日程をお知らせしてください。 宜しくお願いいたします。 |
![]() |
潰れてぺったんこになった生理食塩水バッグを除去するのは、少し熟練を要します。まだ膨らんだままで除去するのがいいと思います。膨らんだままのほうを先に除去して、それを参考にして、しぼんだほうを除去します。 左側は、そのままにしておいたほうがいいでしょう。 費用は、乳房下からの除去ですと¥105000。 わきからですと¥210000です。 乳房下からの除去の場合、通院は一切不要で、翌日から、普段通りの生活が可能です。 |
![]() |
相談種別:治療方針/性別:女性/年代:10歳代
![]() まだ13才です 目が離れていてしかも、目頭がかぶっています、 それに目も小さいし、鼻も低いです、 目頭切開と鼻の整形を考えているのですが、成長期にやると大人になってからどうなってしまうのか心配です、どうしたらいいですか? 本当に毎日ずっと悩んでいます。 |
![]() |
まだ成長期ですので、メスを入れる手術は、お控えになった方がいいと思います。手術は可能ですが、再手術が必要になる場合もありますので。 |
![]() |
相談種別:治療方針/性別:女性/年代:20歳代
![]() 去年の8月に隆鼻手術をしました。 現在、I型のプロテーゼが入っている状態ですが、約半年たった今でも、鼻根部の赤みが目立ちます。 そして、プロテーゼが斜めに入っていて、曲がって片方のプロテーゼが浮き上がって見えます。 デザインは、気に入ってるのですが、その3点[特に赤み]気になります。 ぜひ、ご回答お待ちしております。 |
![]() |
鼻根部の赤みは、やはり、一旦プロテーゼを取り出さないと治らないかもしれません。 また、斜めになっていることは、浮き上がっていることも、もうかなり術後経過していますので、修正は難しいと思います。 一旦抜いて、完全にプロテーゼの被膜がペタンコになってから、再手術した方がいいと思います。 |