[スポンサード・リンク]
美容外科一斉相談の詳細です:カテゴリー「美容施術全般」
相談内容
![]() |
相談種別:美容施術全般/性別:女性/年代:20歳代
初めまして。25歳のOLです。まさか失敗するとは思ってもなかったので本当に本当に鬱です。 本日、全切開の抜糸をしてきました。私は全切開手術前、埋没でかなり幅広い二重でした。埋没から四年経っています。今回の全切開の手術で、その埋没のラインより約1ミリ下を切開されました。抜糸してみて、今じゃ全切開の意味が全くないくらい全切開のラインよりその少し上の埋没でのラインが出ています。埋没のラインの下に切開なんて普通はしませんよね?この修正としては埋没の糸を取る事で切開ラインが戻る?ようになりますか? それとも、まだ術後10日くらいなので腫れが治まれば切開したラインにラインが入ってくれて埋没でのラインは切開ラインに負けてくれるようになりますかね? 本当にショックでご飯も食べれないし、仕事も休んでます どうかアドバイスお願いいたします。 |
この相談に対する美容外科からの回答です
ふくずみ形成外科からの回答
![]() |
術後間もないので、腫れが収まればきちんとした二重のラインになるように思います。それには2~3ヶ月くらいかかるかもしれません。今はじっと待つことが重要だと思います。 ・ふくずみ形成外科のページへ移動 |
吉祥寺形成クリニックからの回答
![]() |
二重ののラインは、挙筋腱膜と皮膚または眼輪筋が連結してできるのです。 連結が固定するには数週間かかりますから、抜糸時に連結していないとできないと思います。 埋没の下にラインを引いても切開の連結はできるはずです。 固定が不十分なのでしょう。 ・吉祥寺形成クリニックのページへ移動 |
こまちくりにっくからの回答
![]() |
現状を拝見してみる必要が有ります。 まずは抜糸を行い(普通は全切開で抜糸するものですが)、ラインが消えないようであれば埋没のラインから下で皮膚切除を行う必要が有るかもしれません。 術後10日であれば、もう少し様子を見ても構わないでしょう。かなり精神的に参っておられるようですので、とりあえず抜糸をなさるのが良いとは思います。 土井秀明@こまちくりにっく http://www.komachi.cc/ http://www.komachi-clinic.com/ ・こまちくりにっくのページへ移動 |
大宮スキンクリニックからの回答
![]() |
こんにちは、大宮スキンクリニックです。 本日抜糸をされたばかりですので、腫れが落ち着くまで様子を見られたほうが宜しいかと思います。気になるようであれば、手術をされたクリニックで経過の診察をお受けになってみてご相談されることをお勧めいたします。 ・大宮スキンクリニックのページへ移動 |
つかはら美容外科形成外科クリニックからの回答
![]() |
切開法の術後10日目くらいでしたら、 まだまだ腫れている時期ですので、 まだまだこれから自然な状態に なってくると考えられます。 一般に切開した場合は、 自然な感じになるのに、 1ヶ月くらいかかります。 ・つかはら美容外科形成外科クリニックのページへ移動 |
かみ形成外科からの回答
![]() |
手術をしてまだ10日目では何ともいえないのですが、手術をしてくれた先生に相談してください。
・かみ形成外科のページへ移動 |
塩崎クリニックからの回答
![]() |
詳しい状態が、判りませんが、まずは手術をされた先生に相談し手術内容と術後経過の説明を充分に聞くことが、本筋だと考えます。術後三ヶ月以上経って、修正することは一般論として可能です。
・塩崎クリニックのページへ移動 |
佐野形成クリニックからの回答
![]() |
一般に幅の広い二重を狭くするのは難しいですが、 元の幅の広い二重が埋没によるものなら、 比較的修正しやすいものです。 しかし埋没の糸を除去しないで、その下に切開をしてもうまくいかないでしょうね。 貴女の場合、まず3ヶ月待つのが原則ですが、 それまでに、埋没糸を除去する方が良いでしょう。 ・佐野形成クリニックのページへ移動 |
ドクターゴールドマンクリニックからの回答
![]() |
今日は。 切開法の二重でも埋没法の二重のラインより狭い部位で切開することはあります。その理由は埋没法の場合はラインが浅くなるため広い二重になるラインで固定しても徐々に狭くなるからです。それに対して切開法の二重はラインが深くなるため二重の幅が狭くなりません。 ただ、埋没法の二重のラインより狭い位置で切開されたのであれば埋没法の固定糸は除去されていると思います。手術後、間もない時期は埋没法のラインが少しでているかもしれませんが、切開のラインのほうが強いため徐々に消えていくと思われます。もちろん、内部処理がきっちりされた切開法をされているという前提です。切開法でもクリニックによってはあまり内部処理をきっちりされないクリニックもあるからです。また、埋没法のラインより狭いラインで切開しても皮膚切除もされる場合もあります。 いずれにしても術前どのような二重にされたいかを検討して切開する二重のラインを決めるはずです。術前のシミュレーション時、どのような二重にされたいかによってラインを決めるものです。 ・ドクターゴールドマンクリニックのページへ移動 |
中央クリニックからの回答
![]() |
はじめまして。 メールでのご相談拝見いたしました。 今の時点ではなんとも言えませんが、埋没の糸を抜去してもあまり意味がないかもしれません。 あまり焦って何か治療を施すよりも、腫れがひくのを待った方が懸命だと思います。 腫れがひいた時点でまだ納得がいかない場合は、治療をしてもらった病院で責任もって修正してもらったらいかがでしょうか? 新宿中央クリニック 近藤 ・中央クリニックのページへ移動 |
酒井形成外科からの回答
![]() |
--[相談内容]-------------------------------------------------- 初めまして。25歳のOLです。まさか失敗するとは思ってもなかったので 本当に本当に鬱です。 本日、全切開の抜糸をしてきました。私は全切開手術前、埋没でかなり 幅広い二重でした。埋没から四年経っています。今回の全切開の手術で、 その埋没のラインより約1ミリ下を切開されました。抜糸してみて、今じ ゃ全切開の意味が全くないくらい全切開のラインよりその少し上の埋没 でのラインが出ています。埋没のラインの下に切開なんて普通はしませ んよね?この修正としては埋没の糸を取る事で切開ラインが戻る?よう になりますか? それとも、まだ術後10日くらいなので腫れが治まれ ば切開したラインにラインが入ってくれて埋没でのラインは切開ライン に負けてくれるようになりますかね? 本当にショックでご飯も食べれないし、仕事も休んでます どうかアドバイスお願いいたします。 回答: 通常切開式重瞼術をする際に以前の埋没糸は抜糸されてしまいます。 また、通常では埋没のデザインより下を切開する事は特別の理由 がないかぎりしないと思います。 まず、腫れが十分引くのを待ち、(2カ月程度)どうしても二重線 が二重になるようなら、以前の埋没線で再度切開をすれば簡単に修正 できますのでそんなに心配はいらないでしょう。どうしても時間が 無いばあいは、術後1カ月程度で修正も可能と思います。 ・酒井形成外科のページへ移動 |
[スポンサード・リンク]