[スポンサード・リンク]
美容外科一斉相談の詳細です:カテゴリー「美容施術全般」
相談内容
![]() |
相談種別:美容施術全般/性別:男性/年代:40歳代
鼻にプロテーデを20年位いれていまして、手術で抜いたんですが、鼻の皮膚がくっつかず、口を動かすだけで動くのです。不自然で、他人から笑われて、いやなんです。何とかなりませんか?費用のほうも宜しくお願いします。 |
この相談に対する美容外科からの回答です
名古屋形成クリニックからの回答
![]() |
自分が気にするほど人は気にしていないかもしれません。 プロテーゼを抜いてくれた先生の診察を受けて下さい。 その先生が大丈夫というようなら手術はしなくて良いでしょう。 ・名古屋形成クリニックのページへ移動 |
ジャパン美容外科からの回答
![]() |
こんにちは お問い合わせいただきありがとうございます。 プロテーゼを入れている期間が、長かったため、かなり丈夫なカプセルができているためだと思われます。 カプセルを、可能な限り取り出して、隙間を埋める必要があると思います。 手術は、鼻の穴の中から行います。 費用は、105000円で結構です。 ただ、手術可能かどうか、一度診察させていただかないといけません。 カウンセリングのご予約は、ご面倒ですが、直接お電話にて、月曜から土曜の、10時から19時の間で、受け賜っております。 ご連絡、心よりお待ちしております。 ******************** ジャパン美容外科 〒105-0013 東京都港区浜松町2-5-3ニュー浜松町ビル3階 電話03-5425-2227 FAX03-5425-2228 ホームページhttp://www.japan-cs.jp お問い合わせinfo@japan-cs.jp 携帯サイトhttp://pokemo.jp/japan-cs ********************* ・ジャパン美容外科のページへ移動 |
ルネッサンス美容外科からの回答
![]() |
こんにちは。メール拝見いたしました。 当院では女性のみ手術を行っております。 せっかくお問い合わせいただきましたのに、ご希望に添えず大変申し訳ございません。 季節の変わり目ですので、お身体にはくれぐれもお気を付けてお過ごしください。 ・ルネッサンス美容外科のページへ移動 |
塩崎クリニックからの回答
![]() |
状態がわからないので、診察にきて診てからお話させていただきたいと思います。
・塩崎クリニックのページへ移動 |
こまちくりにっくからの回答
![]() |
肌が動くと言うのはseromaという液の溜まりが出来ている可能性が考えられます。その場合は、シリコンの周りのカプセルを取らなければならなりません。 入れた先生や抜去した先生はどのようにおっしゃっておられますか? 土井秀明@こまちくりにっく http://www.komachi.cc/ http://www.komachi-clinic.com/ ・こまちくりにっくのページへ移動 |
百人町アルファクリニックからの回答
![]() |
おそらくインプラントを挿入する時に入れる部位が浅くなったと思います。 プロテーゼの固定は鼻根部で行います。そこは鼻骨というしっかりとした骨がありますので その骨を覆っている骨膜を開いてそこにプロテーゼを入れると動かなくなります。 抜去と同時に入れ替える事も状態によっては可能ですが、これは診察してみないと何とも言えません。 医療法人社団知足会 百人町アルファクリニック ・百人町アルファクリニックのページへ移動 |
アーティスクリニックからの回答
![]() |
こんにちは、西宮市アーティスクリニック院長の濱田です。 20年前のお鼻のプロテーゼを抜去したあとの皮膚がくっつかなかったとの事ですね。 方法としてはいくつか考えられますが、抜去することになった理由にもよって変わってきます。 形的にもっとも落ち着きやすいのは新たなプロテーゼを入れる事ですが、皮膚が弱っている場合は適応にならない場合があります。 鼻の高さがいやで抜去したのであれば前より低いプロテーゼを入れる事で皮膚をある程度落ち着かせながら以前より低い鼻にすることは出来ると思われます。 プロテーゼ等を入れたくない場合、入れられない場合はうえから圧迫して皮膚をくっつけます。 この際に中に出来ているカプセルを一度破ったほうがくっつきやすいでしょう。 ですが、鼻骨が吸収されている場合、その形が残る可能性があります。 また、中の空洞が非常に大きい場合は圧迫するだけではくっつきませんので、あまった皮膚を切り取る必要があります。 この場合、お鼻の中心線にまっすぐ傷が残ります。 以上、大まかな方針としてはもう一度プロテーゼ等を入れるか、そのまま皮膚をくっつけてやるかという事になりますが、どちらも一長一短はありますので、できれば一度カウンセリングに来ていただいて詳しい状態を見せていただいたほうが良いでしょう。 お費用の目安ですが状態によって30万円~50万円程度となると思われます。 当院では患者様一人ひとりに十分な時間を費やして質の高い診療を心がけています。 1日あたりの患者様の数に制限をしていますのでご来院の際には日時の予約が必要になります。 お手数ですが専用ダイヤル(0120-706-902)にてご予約の上の来院をお願いいたします。 以上でご質問の回答になりましたでしょうか。 まだわからない事などございましたらお気軽にご相談くださいね。 それでは失礼します。 アーティスクリニック 濱田 0120-706-902 mail@artis-clinic.com ・アーティスクリニックのページへ移動 |
石倉クリニックからの回答
![]() |
ご相談の件でございますが、鼻のプロテーゼを抜いた際にどのような処置をしたのか、また現状で伸びた皮膚の余りはないのか・・など現在の状態によってこちらで治療が可能かどうか。可能であればどのような治療になるのかという判断を致します。 やはりご内容が術後の状態を改善させるという内容となりますので、医師が直接診させていただかないと回答が出来かねます。 お住まいが遠方のようですが、私共は無料カウンセリングを行っておりますのでご検討いただければと思います。 よろしくお願い致します。 ・石倉クリニックのページへ移動 |
京都中央クリニックからの回答
![]() |
こんにちは。京都中央クリニック院長の上茂です。 ご相談内容を拝見いたしました。診察させていただかないと判りませんが、 プロテーゼを抜いた空間が閉じていないのではなく、 空気の抜けた風船の皮のように、皮膚・皮下組織が余っているのだと思います。 余った皮膚・皮下組織を切り取ると傷がつきます。傷あとが残ります。 傷をつけない方法としては、サーマクール(ラジオ波による組織の引き締め)を お勧めします。 ・京都中央クリニックのページへ移動 |
新大阪USクリニックからの回答
![]() |
メール相談ありがとうございます。 新大阪USクリニックです。 鼻のプロテーゼを手術で抜いたのはいつ頃でしょうか? まだ手術後、日にちがたっていなのであれば違和感を感じられるかもれません。半年以上経過しているのであれば修正を加えることができるかと思いますが、脂肪注入や縫縮手術などといった治療が適切かというのは実際に見てみないとわかりません。 よろしければご連絡お待ちしています。 ・新大阪USクリニックのページへ移動 |
酒井形成外科からの回答
![]() |
相談内容 鼻にプロテーデを20年位いれていまして、手術で抜いたんですが、鼻の皮膚がくっつかず、口を動かすだけで動くのです。不自然で、他人から笑われて、いやなんです。何とかなりませんか?費用のほうも宜しくお願いします。 回答 おそらくしっかりしたカプセルが残存しているのだと思います。このカプセル( 結合組織で構成された袋状のもの)を除去し必要なら軟骨を移植しながら、術後 最低でも7日間ほどシーネ(あてもの)をあてておくと改善すると考えられます。 価格は軟骨移植を含む場合は50万円程度、軟骨移植をしない場合は25万円程度で す。 ・酒井形成外科のページへ移動 |
ふくずみ形成外科からの回答
![]() |
前略、ご回答申し上げます。 鼻にプロテーデを20年位いれていまして、手術で抜いたんですが、鼻の皮膚がくっつかず、口を動かすだけで動くのです。不自然で、他人から笑われて、いやなんです。何とかなりませんか?費用のほうも宜しくお願いします。 →一度みせていただかないと、状態と程度が分かりません。 どうぞよろしくお願いします。 吹角 善隆 拝 ・ふくずみ形成外科のページへ移動 |
[スポンサード・リンク]