[スポンサード・リンク]
美容外科一斉相談の詳細です:カテゴリー「美容施術全般」
相談内容
![]() |
相談種別:美容施術全般/性別:女性/年代:10歳代
にきびとにきび跡を消し、赤ら顔を治し、顔をつるつるにしたいのですが、品川美容外科や湘南美容外科や聖心美容外科や高須クリニックなどたくさんありすぎて私はどこに行けばいいのかわかりません。 どうか良いアドバイスをください。 |
この相談に対する美容外科からの回答です
こいずみ形成ミーティア美容クリニックからの回答
![]() |
美容のクリニックを選ばれる場合は、一番はご自分で診察を受けてその先生が信頼できるかどうかでしょう。 またスキンケアに関してはある程度の期間が必要ですので、継続できる金額のクリニックを選ばれるといいでしょう。 ただ美容クリニックのチェーン店は、要注意かもしれません。収益確保のためにチェーン展開しているのですから。 個人の名医を近隣でいらっしゃると一番です。 ・こいずみ形成ミーティア美容クリニックのページへ移動 |
百人町アルファクリニックからの回答
![]() |
にきびとにきび跡は治療が異なります。 にきびに対する治療は皮膚科でも行いますが美容外科的にはトレチノインやフルーツ酸を利用した皮脂腺のプラグ(黒にきび)の除去や感染(白にきび)の抑制が中心になります。抗生剤や漢方との服用を行うこともあります。 にきび跡や赤ら顔にはエルビウムレーザーやダイレーザーを使用しますが、つるつるというほどにはなりません。 どの病院へ行ったほうが良いのかは分かりません。まずはいくつかの病院を受診してみてお話を聞かれた方が良いかと思います。美容は病院というよりも担当するお医者さんとの相性が重要です。 ・百人町アルファクリニックのページへ移動 |
ファーストビューティクリニック銀座からの回答
![]() |
今日は。Dr.鈴木です、はじめまして。この度のお問合せメールを拝見致しました。有難うございます。早速お答えして参りましょう。 美容外科クリニックがたくさんありすぎて、どこに行けばよろしいか迷われているご様子ですね。現在は多様な治療手段、治療施設がありますから当然かと思います。時間を許す限り、直接に診察・診断・治療計画等の説明、そして治療実施以上を行ってくれる専門医師に会い、面談され、その内容でお決めになることがよいでしょう(施設で決めるのではなく、担当ドクターで決めることもよいでしょう)。 現在十代の若い方ですから、フレッシュなニキビ(赤ニキビ)、コメドウ(ブラックヘッド;黒ニキビ)、化膿してしまった毛膿炎状態、ニキビ痕となったアクネスカー等々が混在しているかと察します。私自身も十代から数十年とニキビで悩み続けてきた者ですから、貴女の訴えも十二分に理解出来ます。私の若かった当時は、ニキビに対する治療手段は皆無と言ってもよいくらいで、もしくは皮膚科医自身が全く治す興味を持っていなかったと言った方がよいでしょうか、全く情けなかった時代です。現在は美容皮膚科、美容外科が進化し、若い方が羨ましい限りです。 治療手段としましては、多々ある中で一番安価で意義の高い治療として、是非ケミカルピーリング、それも日本人の肌質に合いやすいグリコール酸ピーリングがお薦めです。一回効果であるていど毛穴が綺麗に掃除出来、これを繰り返し約6回程度(1~数週間に一回ペース)行いますと、新しいニキビや熟したニキビが綺麗に治ってきます。また古いニキビ痕も滑らかになってきますので、ニキビ跡も目立ちにくい状態が得られます。費用は一回8,400円であり、6回セットで一回分がお安くできますので、セットもお薦めです。是非ご検討下さい。 平成22年1月16日 ファーストビューティクリニック(大阪院)総院長鈴木隆 (℡:06-6130-0004) ・ファーストビューティクリニック銀座のページへ移動 |
ふくずみ形成外科からの回答
![]() |
ふくずみ形成外科の院長の吹角です。 イソトレチノインの内服と過酸化ベンゾイルの外用と光治療(フォトフェイシャル)の組み合わせで完璧に治せると思います。 どのクリニックより安く・早く・きれいに治せる自信がございます。 大阪にお住まいでしたら、是非当院にお越しください。 ホームページは、http://www.fukuzumi.jp/ です。 ご来院されましたら、これまできれいになった方の症例写真をご覧に入れることができます。 相談者の方の治療が順調に進みますことをお祈りしております。 吹角 善隆 拝 ・ふくずみ形成外科のページへ移動 |
名古屋形成クリニックからの回答
![]() |
こんにちは。 実際、美容外科はたくさんありすぎて分からないと思います。 いろいろなクリニックで診察を受けその中で自分が納得したところで 手術を受けられることをオススメしています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆ 名古屋形成クリニック 上 敏明 TEL 052-583-7077 FAX 052-571-6364 URL http://www.nkclinic.net/ E-mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆ ・名古屋形成クリニックのページへ移動 |
大宮スキンクリニックからの回答
![]() |
こんにちは。お問い合せ頂きましてありがとうございます。 スキンクリニックです。 まずは現在あるニキビの治療を行ない、落ち着いてからニキビ跡、赤ら顔の治療を行っていくことをお勧めします。 ニキビの治療には「ケミカルピーリング」「飲み薬」「塗り薬」の治療が効果的です。 ケミカルピーリングは、お薬を使って皮膚の余分な角質をとり除くことにより、皮膚のターンオーバーを整え、ニキビが出来にくい肌に改善していくことができます。 当院では患者様の肌の状態などに合わせてドクターが診断し、お薬の種類や濃度を選んで治療を行っております。 治療は2~3週間おきに5~10回が目安となり、費用は1回1万円 ピーリングでも、皮膚のコラーゲン生成を促進する効果によりニキビ跡を目立たなくすることは可能です。 さらに、ケミカルピーリング後に「ビタミンCまたはチランサミンのイオン導入」をすることで、より効果があります。ビタミンC・トランサミンのイオン導入は各1回5250円です。 また、フォトフェイシャルは、「IPL」という光をお顔全体にあてていく皮膚の若返りの治療で、3~4週間おきに3~6回が目安となり、ニキビ跡の赤みに効果があり、毛穴の開き・シミ・くすみ・小ジワ・赤ら顔等にも効果があります。治療時間は20分程度で、1回の治療で肌のハリやお化粧のノリが良いなどの効果を実感して頂くことができます。 費用は只今キャンペーン中ですので初回9800円でお受け頂けます。 赤ら顔にはフォトフェイシャルとジェントルYGレーザー治療を行っております。その他、自宅で行えるホームケアの塗り薬や飲み薬などもご用意しております。 いずれも、その方の皮膚の状態を診察させて頂いた上で、最も適した治療方法を選択いたしますので、よろしければ一度、カウンセリングを受けられてみてはいかがでしょうか。ご相談は無料で行っております。 ご予約・ご相談は→京都スキンクニック075-361-2171へお願い致します。 ご相談ありがとうございます。また何かありましたらご連絡ください。 ・大宮スキンクリニックのページへ移動 |
はらクリニックからの回答
![]() |
それぞれの医療機関のホームページをみて価格を検討し、2-3箇所に電話を入れて実際にどういうことをしてくれるかを比較すると宜しいかと思います。
・はらクリニックのページへ移動 |
こまちくりにっくからの回答
![]() |
>>にきびとにきび跡を消し、赤ら顔を治し、顔をつるつるにしたいのですが、 >>品川美容外科や湘南美容外科や聖心美容外科や高須クリニックなどたくさん >>ありすぎて私はどこに行けばいいのかわかりません。 ニキビ治療にはサリチル酸マクロゴールピーリングが最適です。これを行なっているクリニックは少ないと思います。これに加えてビタミンC治療、ディープクレンジングを行なうとより効果的です。もちろん、保険診療での飲み薬や塗り薬も必要です。 赤ら顔に関しては、Vビームレーザー治療が行なわれます。 未成年のようですので、親御さんと良く相談なさって通いやすいクリニックを探して下さい(もちろん当院も保険診療からメディカルエステ、レーザー治療まで行なっていますので、選択肢に入れていただいてよろしいかと思います)。 診察をご希望の場合は、お手数ですがお電話でご予約をお取りください。できるだけ親御さんと一緒にお越しいただく方が良いでしょう。保険証もお忘れなく。 こまちくりにっく 美容外科・形成外科・皮膚科:大阪(京橋) 院長 土井 秀明 http://www.komachi.cc/(携帯用) http://www.komachi-clinic.com/(PC用) http://ameblo.jp/dr-komachi/(院長ブログ) 06-6881-2595 ・こまちくりにっくのページへ移動 |
杉本美容形成外科からの回答
![]() |
まず、次のような病院から、自分にあった病院を探して下さい。 1)形成外科専門医が治療に当たっていること 形成外科は、美容外科の根幹をなすもので、形成外科専門医であることは最低限必要と思います。 2)治療前の説明、治療、治療後と同じ医師が担当すること 当たり前のことですが、これが守られていない病院は少なくありません。 3)レーザー治療の場合は、レーザー専門医であること 4)治療について、メリットだけでなく、デメリットについても、キッチリと説明を行う医師。 どのような治療であっても、合併症のない治療は存在しません。 5)即決させない医療機関であること 6)過度な宣伝をしていないこと 美容外科も医療です。美容外科以外の病院で過度な宣伝を行っている病院がありますでしょうか? ・杉本美容形成外科のページへ移動 |
[スポンサード・リンク]