[スポンサード・リンク]
美容外科一斉相談の詳細です:カテゴリー「治療方針」
相談内容
![]() |
相談種別:治療方針/性別:女性/年代:30歳代
私は2年前に脳腫瘍の摘出手術を受けました。 摘出は左側頭部からで手術後、一時的に動眼神経の麻痺があり左瞼が上がらず閉じたままで、手で瞼を押さえて両目で見ても物が二重に見えていました。その後2ヶ月ほどで視力は元に戻り、瞼も開くようになりました。 でも左目の瞼は手術前に比べて7~8割ほどしか開きません。眉毛を上げればその分は開きます。以前はくっきりした二重瞼でしたが今は常に浮腫んだように腫れぼったく奥二重になっています。 それと瞼と関係はないかもしれませんが、手術後に左こめかみが凹んでいます。痛みはありません。 今の状態を手術前の状態に可能な限り戻したいのですが、どのような治療法がありますでしょうか? またその治療は美容整形になってしまうのかどうかもあわせて教えてください。 どうかよろしくお願いいたします。 |
この相談に対する美容外科からの回答です
美容外科 Kunoクリニックからの回答
![]() |
この度は お問い合わせ頂きまして、誠に有難うございます。上記のご質問を承りました。 先ずは御質問にお応え致します。 実際には診察させて頂き、またはご本人様のご希望も充分にお伺いさせて頂かないと詳しいことは申し上げられませんが、一般的にはメスを用いず低リスク・低料金で作用が長持ちしやすい方法には下記の方法がございます。いずれも保険適応外の美容整形ですが、通常、挙筋や神経レベルの眼瞼下垂では保険適応になることもございます。然しその場合であっても、例えば挙筋短縮術ですと生涯消えない傷跡が瞼に残り、場合によっては凸凹の二重ラインになったり開閉眼障害が生じたりするリスクが伴います。前額リフトも同様にメスによる切開痕が頭髪内外に残り、禿げや目立つ瘢痕、神経損傷による麻痺などの高いリスクを伴います。当院では保険適応の有無に拘わらず最も進化した技術がございますので、下記をご参考にして下さい。 1.当院オリジナル(ライン消失率1.0%)挙筋を傷めない2針4点固定特殊挙筋法 http://eye.k-biyou.com/photo2.html ページのレベル2以上 2.特殊リフト糸を用いたこめかみや前額のリフト術 http://eye.k-biyou.com/photo.html ページの目尻吊り上げ症例が参考例です 3.こめかみや眉への脂肪注入 http://www.d-biyou.com/operation/mens/eyelids.html (上記1番と重複)01症例 4.こめかみや眉への再生医療を用いた顔面輪郭形成術 http://www.d-biyou.com/operation/anti_aging/face_line.html 12番目の症例 5.上記のオーダーメイドデザインによる組合せ ・美容外科 Kunoクリニックのページへ移動 |
こいずみ形成ミーティア美容クリニックからの回答
![]() |
動眼神経麻痺が一時的にあったということですが、このせいで、眼瞼挙筋の筋力が落ちたままかもしれません。 通常は眼瞼挙筋の前転を行いますが、これでも不十分と判断した場合は 筋膜移植によりまぶたを上げることができます。 こめかみの窪みについては、脂肪注入によりふくらませることが可能です。 こめかみについては自費診療になります。まぶたについては保険診療になります。 ・こいずみ形成ミーティア美容クリニックのページへ移動 |
百人町アルファクリニックからの回答
![]() |
メールありがとうございました。 返事が送れて申し訳ありません。 動眼神経麻痺は腫瘍摘出手術の際に生じたものと思われます。一般的に見られる老人性の眼瞼下垂やコンタクトレンズによる眼瞼下垂と異なり片方のみに生ずることが多く、眼球が外側を向き目の動きも外側の運動(外転運働)に制限されます。 その後の回復でどれくらい機能改善したかは診察してみないと正確にお話できませんが、眼球運動以外の治療、たとえば二重の調整とか 眉毛を上げるとかの改善は問題なく出来ると思われます。 但し、眉毛の挙上や眼瞼挙筋の修正は時に睡眠時に目が開いた状態となるので、どの程度改善させるかはやはり診察してから決めることになります。 こめかみの陥凹は側頭筋と呼ばれる筋肉をずらした為に生じたと思われますので これから先再度脳腫瘍の手術が必要なければ骨補填剤を用いて修復できます。 差し支えなければ一度診察にいらしてください。 与座 聡 ・百人町アルファクリニックのページへ移動 |
こまちくりにっくからの回答
![]() |
手術で開きを改善することは可能です。眉の高さの左右差はどうでしょうか? 悪い方が下がっているのではありませんか?そうですと眉を上げる手術もしなければなりません。こめかみも側頭筋という筋肉の麻痺による痩せが原因かと思われますので、脂肪注入や組織の移植が行なわれます。まずはお近くの形成外科専門医を受診なさって下さい。 こまちくりにっく 美容外科・形成外科・皮膚科:大阪 院長 土井 秀明 http://www.komachi.cc/(携帯用) http://www.komachi-clinic.com/(PC用) http://ameblo.jp/dr-komachi/(院長ブログ) 06-6881-2595 ・こまちくりにっくのページへ移動 |
カリスクリニックからの回答
![]() |
貴女の眼瞼下垂は中枢性のものなので、おでこの筋肉を利用して瞼の開きを補助するような筋膜移植になりそうです。 側頭の窪みには、自家組織か異物での増量手術になるでしょう。 これは、美容外科よりもむしろ再建手術になるので、総合病院(大学病院など)の形成外科を受診されては如何でしょう? 健康保険が適用されるだろうと思います。 ・カリスクリニックのページへ移動 |
エスト美容外科形成外科クリニックからの回答
![]() |
お問い合わせありがとうございます。 エストクリニックです。 お目元の状態を拝見しないと何とも申し上げられませんが、眉毛を上げないと目が開きにくいとのことですので、眼瞼下垂の可能性が考えられます。 手術の影響も残っているのかもしれません。 通常、重度の眼瞼下垂の場合保険診療が可能です。 一度、美容外科もある大学病院などを受診されてはいかがでしょうか? 残念ながら当院は自由診療のみ行っている美容外科となります。 お力になれず申し訳ございません。 また何かございましたら、是非ご相談下さい。 エストクリニック 品川本院 0120-881-195 町田院 0120-886-195 ・エスト美容外科形成外科クリニックのページへ移動 |
ジャパン美容外科からの回答
![]() |
ご質問の件ですが、まず、左まぶたは、動眼神経麻痺による、眼瞼下垂が考えられます。 治療法としては、眼瞼下垂の手術になります。保険適応となりますので、形成外科での手術もできますが、通常、入院が必要となり、両目の場合、方目ずつの手術になったりします。 美容外科では、一度に両目を手術し、入院も必要ないので、その点は楽ですが、費用が高くなります。 当院では、片目ですと、126000円で行っています。 次の、左側頭部の陥没ですが、こちらは、開頭手術の後遺症で、筋の萎縮が起こっていると思われます。プロテーゼをこめかみに入れるか、簡単な方法ですと、ヒアルロン酸とかご自身の脂肪を、陥凹部に注入する方法があります。 それぞれ、やはり最低でも10万円以上はかかると思います。 ・ジャパン美容外科のページへ移動 |
二子玉川ヤスダクリニックからの回答
![]() |
眼瞼の下垂につきましては、内容からはやはり手術法を中心に考えるべきかと思います。ただ、どんな手術にしたいかはよく相談してからされた方がいいかと思います。 コメカミの凹みは、簡単な方法では充填剤(ヒアルロン酸やアパタイトなど)が簡便ですが、永続的に効果をもたせるためには、インプラントや脂肪注入・筋皮弁移植などが考えられます。これも要相談ですよね。 ・二子玉川ヤスダクリニックのページへ移動 |
ふくずみ形成外科からの回答
![]() |
お問い合わせありがとうございます。院長の吹角です。 ふくずみ形成外科の院長の吹角です。 それと瞼と関係はないかもしれませんが、手術後に左こめかみが凹んでいます。痛みはありません。 →真皮脂肪移植で改善できると思います。 今の状態を手術前の状態に可能な限り戻したいのですが、どのような治療法がありますでしょうか? →上の瞼の部分切除あるいは瞼の筋肉の短縮術が必要だと思います。 またその治療は美容整形になってしまうのかどうかもあわせて教えてください。 →健康保険でできるはずです。 当院のホームページをご覧になって下さい。 手術担当は、神戸大形成外科・准教授の一ノ瀬ドクターです。 相談者の方の治療が順調に進みますことをお祈りしております。 吹角 善隆 拝 ・ふくずみ形成外科のページへ移動 |
あきこクリニックからの回答
![]() |
まぶたの開きが悪くなっているのは眼瞼下垂ですね。状態により、腱膜前転手術や挙筋短縮術、腱膜移植術などがあります。眼瞼下垂に関しましては、保険適応となる場合もありますが、当院では保険診療は行っておりません。 こめかみのくぼみに対しては、ご自分の脂肪を吸引して注入する方法と、ヒアルロン酸を注入する方法とシリコンプロテーゼを入れる方法があります。いずれも美容整形手術となり、保険は適応されません。 ・あきこクリニックのページへ移動 |
はらクリニックからの回答
![]() |
回答:眼瞼下垂と思われますので、近くの大学病院形成外科を受診してください。手術をして頂いた病院からの紹介でも宜しいかと思います。
・はらクリニックのページへ移動 |
[スポンサード・リンク]