[スポンサード・リンク]
美容外科一斉相談の詳細です:カテゴリー「美容施術全般」
相談内容
![]() |
相談種別:美容施術全般/性別:男性/年代:10歳代
はじめまして。今日は。 僕は二重術のミニ切開を考えています。整形未経験の東京都に住む19歳男です。 現在は、瞼の脂肪は割と腫れぼったい感じの一重で、あまり外見の急激な変化は望んでいないので、永久性のある奥二重or奥二重に近い末広型二重を希望しています。そういった理由から部分切開で考えております。 ちなみに部分切開(小切開)も全切開も基本的には、永久な二重瞼が得られるのでしょうか?比較的全切開の方が術後の腫れは不自然に残りやすく、誰かに気づかれやすいでしょうか? ドクターゴールドマンクリニックさんのHPをネットで拝見したのですが、http://www.goldman.jp/woman/eye.html 永久的な、生まれつき同じ構造をした二重瞼を実現させるためには、必ずしも、眼窩脂肪、眼輪筋、眼板前脂肪の3つの脂肪組織を適量摘出しなければいずれラインが薄くなったり、消失してしまう可能性はあるのですか? お勧めクリニックの相談もさせていただきたいのですが、 できればなのですが二重術の料金が10万円前後とリーズナブルな料金で、二重術(部分切開)の技術において繊細で高度なテクニックを持つ方に施術していただける所が希望なのですが、そのような所は存在するのでしょうか? |
この相談に対する美容外科からの回答です
ふくずみ形成外科からの回答
![]() |
お問い合わせありがとうございます。院長の吹角です。 現在は、瞼の脂肪は割と腫れぼったい感じの一重で、あまり外見の急激な変化は望んでいないので、永久性のある奥二重or奥二重に近い末広型二重を希望しています。そういった理由から部分切開で考えております。 →良い選択だと思います。 ちなみに部分切開(小切開)も全切開も基本的には、永久な二重瞼が得られるのでしょうか?比較的全切開の方が術後の腫れは不自然に残りやすく、誰かに気づかれやすいでしょうか? →全切開は腫れが出やすのですが、不自然に残るということはめったにないと思います。 ドクターゴールドマンクリニックさんのHPをネットで拝見したのですが、http://www.goldman.jp/woman/eye.html 永久的な、生まれつき同じ構造をした二重瞼を実現させるためには、必ずしも、眼窩脂肪、眼輪筋、眼板前脂肪の3つの脂肪組織を適量摘出しなければいずれラインが薄くなったり、消失してしまう可能性はあるのですか? →必ずしもそうではございます。 瞼の皮下脂肪は人によってずいぶん差がございます。 お勧めクリニックの相談もさせていただきたいのですが、 できればなのですが二重術の料金が10万円前後とリーズナブルな料金で、二重術(部分切開)の技術において繊細で高度なテクニックを持つ方に施術していただける所が希望なのですが、そのような所は存在するのでしょうか? →部分切開はどうしてももう少し高くなると思います。 当院で、168000円です。 相談者の方の治療が順調に進みますことをお祈りしております。 吹角 善隆 拝 ・ふくずみ形成外科のページへ移動 |
名古屋形成クリニックからの回答
![]() |
こんにちわ。 小切開の方が全切開より腫れは少ないでしょう。 手術後瞼を強くこすると二重が落ちてしまう事があります。 ラインがうすくなる原因で最も多いのは眼瞼下垂です。 また手術直後に瞼を強くこすっても消失してしまいます。 直接クリニックにお電話をかけてお聞きになると良いでしょう。 ・名古屋形成クリニックのページへ移動 |
福岡アールスキンケアクリニックからの回答
![]() |
お問い合わせありがとうございます。 申し訳ございませんが、当院では外科的施術を行っておりませんので、 お答えする事ができません。 申し訳ございませんでした。 ・福岡アールスキンケアクリニックのページへ移動 |
エスト美容外科形成外科クリニックからの回答
![]() |
お問い合わせありがとうございます。 治療の方法については、実際にお目元を拝見させて頂かないと、はっきりお答えすることができません。術後の腫れにも個人差があり、除去する脂肪の量などによっても変わってきますが、比較的若くて脂肪が多い方の方が腫れやすい です。料金に関しましては、当院は¥315,000となっており、20年以上のキャリアがある経験豊富な院長が手術を行っております。他院のことはわかりませんが、埋没法ではなく切開法の場合、経験があり技術もあるDrで10万円前後というのは難しいと思います。 当院ではカウンセリングは無料となっておりますので、ぜひ一度ご来院下さい。治療の際は未成年の方の場合、ご両親の同意書が必要になりますので宜しくお願い致します。 エストクリニック 品川本院 0120-881-195 町田院 0120-886-195 ・エスト美容外科形成外科クリニックのページへ移動 |
美容外科 Kunoクリニックからの回答
![]() |
はじめまして。この度は お問い合わせ頂きまして、誠に有難うございます。 上記のご質問を承りました。先ずは御質問にお応え致します。 実際には診察させて頂き、またはご本人様のご希望も充分にお伺いさせて頂かないと詳しいことは申し上げられませんが、一般的に申し上げて「部分切開」といっても貴方様がご希望されている重瞼ラインになるとは限りません。 確かに、「あまり外見の急激な変化は望んでいない」ことと「奥二重or奥二重に近い末広型二重」をご希望されていますので、小切開痕がそのラインになりやすいかと存じますが、決して「必ず」ではございません。切開はあくまでも傷跡ですので傷をつける場所や長さによっては目立つ上に、稀に肥厚化したり引き攣れを起こしたりすることもございます。 寧ろその傷跡ラインが万一気に入らなかったり、将来変更をご希望される場合には却ってその傷跡が変更できずに問題になることもしばしばございます。小切開で満足されない場合のライン変更や加齢で弛みが生じた時の切開では更に大きい切開でないと修正ができないこともあり、だんだんエスカレートしてゆくことも可能性として御留意下さい。 結果の永久性ばかりが強調されがちな切開法ですが、一方で合併症が起こった場合の問題もやはり「永久」です。 現在、当院では部分切開や小切開に頼らない永久効果のある二重手術に向けて技術の改良を行っており、開業以来現在まで2年半の経過観察でライン消失率が1.0%(2針4点固定法)~8.3%(1針2点固定法)と低く、全切開や部分切開を併用せず、ラインが取れたとしても2-3回以内で適応から再埋没か適切な他の組合せ方法等を選択してほぼ全例解決(取れない二重手術に成功)しております。ご指摘の通り腫れぼったい瞼ですと「眼窩脂肪」は確かに摘出した方がいい場合がございます。 この方法のみでしたら手術費用は全て10万円以内です。(お薬代が別途5,250円必要です)埋没法も糸の改良と技術の工夫で、低リスクでラインが取れにくい方法として進化していることもこの機会に併せてご参考にして下さい。少なくともラインが取れることは稀にあったとしても、取り返しのつかないリスクは避けることができます。 ・美容外科 Kunoクリニックのページへ移動 |
徳重クリニックからの回答
![]() |
お問い合わせ有難うございます。 奥二重程度の幅の二重なら、小切開で対応できます。 強くこすることがなければ、永久的な方法です。 当院は手術代金98000円と麻酔薬代20000円です。 一度カウンセリングにいらして下さい。 お待ちしております。 ・徳重クリニックのページへ移動 |
カリスクリニックからの回答
![]() |
二重が取れやすい瞼というのは、幾つかの原因が考えられます。 部分切開法は、埋没法よりは多少強いでしょうが、(全)切開法に比べると弱いでしょうし、強くしよとする結果傷跡の窪みが深く残る可能性があります。 部分切開法が適しているかどうかは、診察のうえでの判断になります。 日本美容医療協会のホームページから、お近くの適正認定医を探して診察・相談されることをお勧めします。 ・カリスクリニックのページへ移動 |
ジャパン美容外科からの回答
![]() |
ご質問の件ですが、永久的な二重のラインを作るには、少なくとも、ライン上の皮下脂肪と、眼輪筋は切除しないといけないと思います。 当院では、二重の切開法(部分切開も含む)を、両目で105000円で行っています。 ・ジャパン美容外科のページへ移動 |
二子玉川ヤスダクリニックからの回答
![]() |
部分切開でも二重の幅が変化します。 つまり、永久的ではないということです。 永久的を目指すのであれば、全切開しかないと思います。 ただし、術後の腫れや不自然さは1ヶ月は続きます。 全く腫れずに永久的な効果を出してくれる方法はまだないと思います。 結局は何か一つを妥協していただかないと、難しいということになります。 否定的なコメントになってしまいますが、ご容赦ください。 ・二子玉川ヤスダクリニックのページへ移動 |
二子玉川ヤスダクリニックからの回答
![]() |
部分切開でも二重の幅が変化します。 つまり、永久的ではないということです。 永久的を目指すのであれば、全切開しかないと思います。 ただし、術後の腫れや不自然さは1ヶ月は続きます。 全く腫れずに永久的な効果を出してくれる方法はまだないと思います。 結局は何か一つを妥協していただかないと、難しいということになります。 否定的なコメントになってしまいますが、ご容赦ください。 ・二子玉川ヤスダクリニックのページへ移動 |
[スポンサード・リンク]