[スポンサード・リンク]
美容外科一斉相談の詳細です:カテゴリー「美容施術全般」
相談内容
![]() |
相談種別:美容施術全般/性別:女性/年代:40歳代
はじめまして。私は42歳の主婦です。口唇口蓋裂の美容外科について質問です。 私は鼻の下から上唇にかけてTの字に右、左に傷があります。 鼻も右側が落ち込んでいて少し曲がってます。上唇の右側が極端に薄いので、口を閉じると隙間が出来ます。 これまでに2回形成外科で手術しました。けれども私は口が小さく唇も薄いので、下唇からの移植が出来ませんでした。ひきつりが少し和らいだ程度です。 傷を綺麗にすることは出来そうと思うのですが、薄い上唇を厚くし、唇の形を整えるということは可能なのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いします。 |
この相談に対する美容外科からの回答です
ファーストビューティクリニック 銀座本院からの回答
![]() |
Dr.鈴木です。拝見しました。唇裂口蓋裂の二次修正を何度かされているのですね。上唇が薄い状態は多かれ少なかれ残存、認められる合併症です。新たにメスを使う手術よりも、プチ整形的な負担の掛からない手法の方がタイミング的によいかもしれませんね。現在口唇を厚く出来る注入充填剤が各種開発され、臨床適用されて来ていますが、術後移動や吸収消失が起こらずに、ほぼ永久的にボリューム効果を維持し且つ副作用の無い製剤として、特製のバイオハイドロジェルがあります。これは取りたくなれば綺麗に除去も出来る優れモノです。この適応がよいかと存じます。まずは一度診察をさせて頂ければと思います。有効性と限界についても御説明が出来るかと思います。貴女は福岡県お住まいの方ですね、では当設の一つの福岡天神院が近くて便利でしょうね。お役にたてれば幸いです。平成22年7月21日ファーストビューティクリニック福岡、総院長鈴木隆(福岡院直通℡:092-738-5211)
・ファーストビューティクリニック 銀座本院のページへ移動 |
百人町アルファクリニックからの回答
![]() |
質問の内容から右側の唇裂と推測しますが、美容的に捕らえるならできるだけ左右対称に整えられるかという事につきます。ただし唇裂は本来組織の不足がある状態ですので、手術の修正だけでは限界があると思われます。 下唇からの組織の移植は、両側唇裂の場合はとても効果的なのですが、下唇正中部に傷が残ること、右側の唇裂では使用しにくいことがあり使用していないと思われます。治療の主体はボリュームの確保と傷跡の再修正ということになります。薄い上口唇へボリュームを出すには、ヒアルロン酸、脂肪注入などがあります。いずれも吸収されてしまうのが欠点ですが(脂肪注入は半分くらいは残ります。)内容によっては侵襲が少なく効果的な結果をもたらします。 口唇裂の場合は、口唇だけでなく小鼻(鼻翼基部)の骨も発達が弱く落ち込んでいる印象を与えますが、これも鼻翼基部にボリュームを増加して(アパタイトなどを使用します)。左右のバランスを近づけることも重要でしょう。 まずは近くの美容外科で直接カウンセリングを受けてみたらいかがでしょうか。 ・百人町アルファクリニックのページへ移動 |
エストクリニック 品川院からの回答
![]() |
こんにちは。 エストクリニックです。 ご相談の件ですが、大変申しわけございませんが当院では口唇の形成は、ヒアルロン酸注入を主に行っております。 上唇をふっくらし、左右のバランスを整える事も可能です。 当院は、カウンセリング無料ですので一度是非お越し下さいませ。 スタッフ一同、ご来院をお待ちしております。 エストクリニック品川院 0120-881-195 ・エストクリニック 品川院のページへ移動 |
こいずみ形成 ミーティア美容クリニックからの回答
![]() |
下口唇からの移植が難しいとなれば厚くすることはなかなか困難です。ただし、脂肪注入などで多少のボリュームを出すことはできます。 口唇裂は保険診療です。 ・こいずみ形成 ミーティア美容クリニックのページへ移動 |
ふくずみ形成外科からの回答
![]() |
傷の状態を診てみないと、正確なことは申し上げにくいのですが、 皮弁形成術、植皮術を組み合わせれば改善させることは 不可能ではないと思います。 できれば、火曜日の大阪大学・形成外科・准教授の坂井先生 の診察が当院でありますので、受けていただきたいと思います。 ふくずみ形成外科 http://www.fukuzumi.jp/ 吹角 善隆 拝 ・ふくずみ形成外科のページへ移動 |
名古屋形成クリニックからの回答
![]() |
どのような状態か診察の上で治療方針を決めたいと思いますので一度診察にお越し下さい。 当院は予約制になっておりますのでお電話にてご予約をお取りの上お越し下さい。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆ 名古屋形成クリニック 上 敏明 TEL 052-583-7077 FAX 052-571-6364 URL http://www.nkclinic.net/ E-mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆ ・名古屋形成クリニックのページへ移動 |
カリスクリニックからの回答
![]() |
唇裂の場合の上唇組織不足に対しては、下唇からのアッベフラップ(クロスリップ)が有効です。 しかし、形成外科では適応でないと判断されたとのことですから、診察で拝見してみないと分かりません。 それ以外には適当な手術はないと思います。 ・カリスクリニックのページへ移動 |
こまちくりにっくからの回答
![]() |
これは美容外科診療ではなく形成外科の範疇になります。 どちらで治療なさっているのか存じ上げませんが、そちらですと久留米大学、福岡大学の形成外科が有名ですし、しっかりした教授が診療をなさっていますので、双方の意見を聞かれてはいかがでしょうか? こまちくりにっく 院長 土井秀明 PC用 http://www.komachi-clinic.com/ 携帯用 http://www.komachi.cc/ ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/ ・こまちくりにっくのページへ移動 |
矢永クリニック形成外科・美容外科からの回答
![]() |
同様のケースには、これまで、私は側頭筋膜移植、脂肪によるマイクロリポフィリング等を用いて上唇に充填してボリュームを得てきました。口唇裂そのものは先天的なものですから、治療に限界がありますが、改善をめざすとすれば、この方法が適応となります。今回の場合、これ以上の説明は実際に診察したうえでないとなかなか難しいものがあります。この治療は保険外自由診療となります。
・矢永クリニック形成外科・美容外科のページへ移動 |
美容外科デザイナーズ&アーティスツ Kunoクリニックからの回答
![]() |
はじめまして。この度は お問い合わせ頂きまして、誠に有難うございます。先ずは御質問に可能な限りお応え致します。 ① 鼻の下から上唇にかけてTの字に右、左に傷 ② これまでに2回形成外科で手術 上記の「傷」と「手術」とが、どういった目的・名称の手術なのかということと、傷の程度について不明ですので、診察をさせて頂かないと詳細は申し上げ難いですが、一般的に 「傷を綺麗にするついでに薄い上唇を厚くし、唇の形を整えるということ」は可能だろうと思われます。但し、メスを用いる修正はできるだけされない方が宜しいでしょう。同じ個所に傷を付け続けると、思った以上に傷に厚みや幅ができて目立つこともあります。万一切除が必要な場合でも、傷をできるだけ最小限にしつつ効果を最大限に取れる様なオーダーメイド性の高いデザインや術前のシミュレーションが必要だと思います。失敗が無い様にするには、最初の打合せや充分なコミュニケーションが不可欠ですね。きちんとご希望をDrに伝わるように仰って下さい。 ・美容外科デザイナーズ&アーティスツ Kunoクリニックのページへ移動 |
[スポンサード・リンク]