[スポンサード・リンク]
美容外科一斉相談の詳細です:カテゴリー「美容施術全般」
相談内容
![]() |
相談種別:美容施術全般/性別:女性/年代:10歳代
埋没法は抜糸しても元に戻らない場合が高いんでしょうか?少しずつ戻るんですか?すぐ戻るんですか?なんらかの癖は必ず生じるのでしょうか? |
この相談に対する美容外科からの回答です
百人町アルファクリニックからの回答
![]() |
埋没法をはずしたときどのように戻るかという質問ですが、質問に書かれている戻り方はすべてありえます。つまり抜糸までの期間と、糸の太さが関係してくるのですが一般的には 1:すぐに戻る場合 埋没法をして3ヶ月以内、宇和まぶたの脂肪が多い方、細い糸で行った場合 2:少しづつ戻る場合 6ヶ月以上経過した場合、埋没法の効果がしっかり残っている場合、太い糸で作成した場合、しこりや炎症がある場合 3:癖が生ずる場合 埋没法で作成されて重瞼がしっかりと残っていると抜糸してもそこに重瞼の線が残ることがあります。同様なことは宇和まぶたの脂肪が少ない方にもあてはまります。 ただこれはあくまでも一般的な説明で実際は抜糸してみないとわからないというのが現状です。 ・百人町アルファクリニックのページへ移動 |
はらクリニックからの回答
![]() |
回答:埋没法は、施術後早ければ完全に戻ります。時期が遅ければ多少影響が残ります。
・はらクリニックのページへ移動 |
ファーストビューティクリニック 銀座本院からの回答
![]() |
今日は。Dr.鈴木です、初めまして。 お問合せ有難うございます。早速お答え致しましょう。 埋没法とは糸を使って瞼の裏側にある筋肉(上眼瞼挙筋)と表側の皮膚に繋がるすじをつくる手法です。このすじの御蔭で、瞼を開けようとした時に皮膚も一緒に折れこみ、これが二重ラインとなるのです。このすじは糸で出来ているわけですから、当分の間はその糸を抜去すると当然のことながら二重はたちどころに無くなります。しかし長く糸でできたすじが存在していますと、やがてその糸の周りに天然のコラーゲン線維が生えてくることが有り、即ち定着現象が出来てくることがあります。そうなれば糸をとっても二重ラインが崩れにくくなってくるのです。およそその定着現象が出来るまでは最低5年は掛かります。瞼の脂肪が多い方はその期間はもっと長く掛かる傾向にあります。 埋没法をした後、その糸は掛け方、材質にも依りますが、通常取る必要はありません。永久保存として瞼内に残しておいても、一切体には害がないのが普通だからです。また再度糸の掛け方にも依りますが、通常は眼科検診などでも糸が分かることは決してありませんので心配は御無用です。 以上ご参考になれば幸いです。 平成22年8月28日 ファーストビューティクリニック院長鈴木隆 (free dial: 0120-720-666) ・ファーストビューティクリニック 銀座本院のページへ移動 |
美容外科デザイナーズ&アーティスツ Kunoクリニックからの回答
![]() |
はじめまして。この度は お問い合わせ頂きまして、誠に有難うございます。御質問に可能な限りお応え致します。 埋没法は抜糸しても元に戻らない場合が高いんでしょうか?少しずつ戻るんですか?すぐ戻るんですか?なんらかの癖は必ず生じるのでしょうか? ご指摘の通り、埋没法は糸で瞼の折り畳み癖をつける手術ですので、癖がつかない内に糸が切れる・結び目が解ける・喰い込んで緩む等のトラブルが生じれば重瞼ラインは戻ってしまいます。然しながらその戻り方にも個人差があります。すぐ戻る場合、少しずつ戻る場合、一部または多重ラインを残して不自然なラインになってしまう場合等もあるでしょう。また一方で折り畳み癖がついてしまうと、糸を抜糸しても重瞼ラインが消えずに綺麗に残ることもあります。この手術の帰着には「必ず」はございません。一般的に申し上げて重瞼ラインが消失する(或いは薄くなる)主な原因を列挙しますと、10代の手術・(瞼の)皮膚が厚い・皮膚にかぶれや慢性の炎症がある・脂肪が多い・モウコヒダが被っている・タルミが強い・上眼瞼の窪みが深い・多重ラインがある・埋没歴がありラインが取れたことがある・切開歴がある・よく瞼を擦る・よく泣く・よく瞼が腫れる・コンタクトレンズを使用している 等がございます。実際には埋没手術後に数ヶ月経過の後に糸を抜糸してもラインが残る方もいれば、5年後でもラインが取れてしまう方もいらっしゃいます。 ・美容外科デザイナーズ&アーティスツ Kunoクリニックのページへ移動 |
ふくずみ形成外科からの回答
![]() |
お問い合わせありがとうございます。院長の吹角です。 埋没法は抜糸しても元に戻らない場合が高いんでしょうか?少しずつ戻るんですか?すぐ戻るんですか?なんらかの癖は必ず生じるのでしょうか? →たいていは元に戻りますよ。 まぶたの皮膚にメスで切開を入れ、ケンバンという軟骨に皮膚を癒着させていなければ、必ず戻るはずです。(この方法は部分切開法といいます。) どうぞよろしくお願い致します。 当院のホームページのアドレスをのせておきます。 参考にして下さい。 医療法人・美咲会 ふくずみ形成外科 http://www.fukuzumi.jp/ 相談者の方の治療が順調に進みますことをお祈りしております。 吹角 善隆 拝 ・ふくずみ形成外科のページへ移動 |
大宮スキンクリニックからの回答
![]() |
手術からどれぐらい経過しているか、 また現在の瞼の状態にもよると思います。 ご相談ありがとうございました。 博多天神スキンクリニック ・大宮スキンクリニックのページへ移動 |
エストクリニック 町田院からの回答
![]() |
お問合せありがとうございます。エストクリニックです。 埋没法は糸を取り除けば元に戻すことが出来ます。 手術後2~3ヶ月以内でしたらほぼ元にもどりますが、手術後 長く経過した場合や、糸の周りに炎症による癒着が進んでいますと、 抜糸しても薄くクセがついてしまい、完全には元に戻らないことも ありますし、瞼の中の奥深くに結び目がある場合、糸が発見できずに 抜糸できない場合もあります。 また、何かございましたらご相談下さい。 エストクリニック 品川院 0120-881-195 町田院 0120-886-195 ・エストクリニック 町田院のページへ移動 |
タカナシクリニックからの回答
![]() |
ご相談ありがとうございます。 埋没法は、抜糸しません。 クリニックによっての違いはありますが 他人からは、見えないように瞼の裏側に糸を 通す方法です。 元に戻ってしまうケースは 糸がゆるんできて、すぐに元にもでってしまう 時間とともに、戻ってしまうなどです。それと あまりにも幅の広い二重にしすぎて 耐え切れずに糸が切れて元にもでってしまうケースが あります。 埋没法後に抜糸した場合 抜糸方法にもよりますが、折り目はしばらく残ってしまうかもしれません あと、切開をした場合は、瑕として残る可能性があります。 こちらの場合は、十分にカウンセリングを行い、痕を残したくないのであれば よくドクターと話し合ってください。 タカナシクリニック ・タカナシクリニックのページへ移動 |
ジャパン美容外科からの回答
![]() |
埋没法を抜糸をして、元に戻るかは、手術からの経過時間によって異なります。術後すぐでしたら、まず間違いなく戻ります。その後は、徐々に戻っていきます。術後、かなりの時間が経っている場合は、既に癖が付いてしまった後でしたら、元には戻りません。
・ジャパン美容外科のページへ移動 |
カリスクリニックからの回答
![]() |
あらゆるケースが起こり得ます。 瞼のタイプ、手術の方法によって様々です。 ・カリスクリニックのページへ移動 |
[スポンサード・リンク]