[スポンサード・リンク]
美容外科一斉相談の詳細です:カテゴリー「治療方針」
ヒアルロン酸注入に関する相談内容
![]() |
相談種別:治療方針/性別:女性/年代:30歳代
助けて下さい。毎日泣いています。 1か月前にヒアルロン酸を注入(ほうれい線、頬全体)毎日痛く我慢も限界に5日後アンパンマンより酷い顔になり病院に行きました。 アレルギーという事で毎日治療に。どこも顔中膿だらけ(泣)毎日、針を刺して膿出し。抗生剤飲んで効果なし。ステロイド注射で全体の腫れはひきましたが色んなヶ所が腫れては膿がたまり膿出しの繰り返し頬は何か所も癒着して陥没だらけで凹み、皮膚は黒い部分が何か所もあり針の跡は穴だらけ、毎日、痛い、恐怖、不安(泣) 私の顔は治るのでしょうか? 怖くてたまりません(泣)死にたい位に毎日考えてます。 治療は他に無いですか?アレルギーが治まるまでどれ位と思いますか? アレルギーを起こした患者さんを治した経験のある先生は治療法を教えてください。 助けて下さい。 |
この相談に対する美容外科からの回答です
美容外科デザイナーズ&アーティスツ Kunoクリニックからの回答
![]() |
助けて下さい。毎日泣いています。1か月前にヒアルロン酸を注入(ほうれい線、頬全体)毎日痛く我慢も限界に5日後アンパンマンより酷い顔になり病院に行きました。アレルギーという事で毎日治療に。どこも顔中膿だらけ(泣)毎日、針を刺して膿出し。抗生剤飲んで効果なし。ステロイド注射で全体の腫れはひきましたが色んなヶ所が腫れては膿がたまり膿出しの繰り返し頬は何か所も癒着して陥没だらけで凹み、皮膚は黒い部分が何か所もあり針の跡は穴だらけ、毎日、痛い、恐怖、不安(泣)私の顔は治るのでしょうか?怖くてたまりません(泣)死にたい位に毎日考えてます。治療は他に無いですか?アレルギーが治まるまでどれ位と思いますか?アレルギーを起こした患者さんを治した経験のある先生は治療法を教えてください。助けて下さい。 回答させて頂きます。 ご質問の文面から察するに、「アレルギー」と「感染(化膿)」と偶発的に併発(またはどちらも疑いを否定しきれない所見)しているのか、どちらか一方の原因で治療方針が一貫していないのかが不明ですが、現状は「腫れが引いた」「抗生剤が無効」「膿(の様なもの)が排出された」「癒着や凹凸が残った」「皮膚が黒ずんできた」とのことですね。確かに遅発型アレルギーでヒアルロン酸注入後1ヶ月程度でアレルギーを発症した方を診療した経験がありますが、その症例は局所にステロイド注射をせずに治癒しました。診察をさせて頂いていないので詳細は判り兼ねますが、上記現状の5つの症状は全てステロイド注射の影響だと思われます。また一方で他の原因によって生じた合併症に対し、ステロイドの濃度を薄くしてデザイン注入し、顔面の引き攣れを治癒した経験もございます。更にはステロイドを用いない治療方法も幾つかございます。今後は「アレルギーの治療」ではなく感染を悪化させない様にしつつステロイド注射によって生じた副作用の治療をしなければならないでしょう。何れに致しましても診察をさせて頂かなければ具体的には申し上げ難いので、遠方でなければ一度無料カウンセリングにお越し下さい。 ・美容外科デザイナーズ&アーティスツ Kunoクリニックのページへ移動 |
梓川診療所からの回答
![]() |
本当にまれですが、ヒアルロン酸でもアレルギーが起こることはあるようです。 注入したものは、本当にヒアルロン酸でしょうか? また、最近中国からの模造品など質の悪いものも出回っているようです。 施術したクリニックにご確認ください。 また、賠償の対象になるかと思いますので現在の治療費の領収証などはきちんと保管しておいて、弁護士などにご相談ください。 東京在住であれば日本医科大学の形成外科 美容外科後遺症外来 を一度受診してみてください。 ・梓川診療所のページへ移動 |
あやこいとうクリニックからの回答
![]() |
心中お察し申し上げます。 大変な状況ですね。。。でも、泣いてばかりもいられませんよね。 まず、注入物は、何処製の何と言うヒアルロン酸でしょうか? ヒアルロン酸なら、分解酵素もありますからね。 分解酵素も使用されましたか? また、中で繁殖している菌の種類を調べ、それに感度のある抗生剤を 用いていらっしゃいますか? 更には、短期間でも構いませんから、入院されて、傷の処置をしながら、抗生剤などの点滴を、継続的に受けられてはいかがでしょうか? 化膿しているという事は、ただのアレルギー反応ではなく、 感染も生じているわけです。 皮膚の状態を改善する治療に取りかかるためには、早く感染を納める必要があります。 ・あやこいとうクリニックのページへ移動 |
ふくずみ形成外科からの回答
![]() |
お問い合わせありがとうございます。院長の吹角です。 大変な状況であると思うと同時に、どうしてそんなひどいことになったのか解せません・・・。 ステロイド注射は、腫れを引かせるのは良いのですが、局所の感染が 起こりやすくなります。 抗アレルギー剤の内服とH2ブロッカーの内服に切り替えられて、 ステロイド注射を中止された方がよろしいかと思います。 他、必要に応じて抗生剤の点滴療法を行えば、1週間くらいで症状は 治まってくるはずです。 同時に起炎菌の同定のため、細菌培養の検査も必要です。 一度診せてもらえれば、頑張って治療しますよ。 当院のホームページは次の通りです。 (医)美咲会 ふくずみ形成外科 http://www.fukuzumi.jp/ 相談者の方の治療が順調に進みますことをお祈りしております。 吹角 善隆 拝 ・ふくずみ形成外科のページへ移動 |
名古屋形成クリニックからの回答
![]() |
こんにちは。 ご質問の回答 今は辛いかもしれませんが、気長に抗アレルギー剤を飲んでもらうしか方法がなさそうです。 よほどひどい状態の時はステロイドを使用することもあります。 時間が経つとともにアレルギーも治まります。 また、ヒアルロン酸がアレルギーの原因になったのか、他にアレルギーの原因があるのかも一度検査を受けられるとよろしいかと思われます。 名古屋形成クリニック 院長 上敏明 TEL 052-583-7077 ・名古屋形成クリニックのページへ移動 |
芦屋アイクリニック 芦屋院からの回答
![]() |
初めまして。院長の有年でございます。 ヒアルロン酸注射を行った医院に行き、担当の先生に相談されるの が良いでしょう。 ヒアルロン酸にも種類がございます。通常のヒアルロン酸であれば、ヒアルロニターゼの溶解注射をしてみてはいかがでしょうか? ・芦屋アイクリニック 芦屋院のページへ移動 |
東京美容外科 函館院からの回答
![]() |
メールでのお問い合わせ、ありがとうございます。 東京美容外科より返信させていただきます。 毎日おつらいでしょうね。 注入されたヒアルロン酸の種類は分かりかねますが、皮下で感染を起こしている状態ですね。治療としては現在既におこなわれている、排膿と抗生剤の投与を根気よく続けてゆくしかありません。必ず改善する筈です。担当のドクターを信じて、前向きに取り組んでください。 ・東京美容外科 函館院のページへ移動 |
[スポンサード・リンク]