[スポンサード・リンク]
美容外科一斉相談の詳細です:カテゴリー「美容施術全般」
鼻全般に関する相談内容
![]() |
相談種別:美容施術全般/性別:女性/年代:30歳代
約10年前にプロテーゼの隆鼻手術を受けました。 ずっと順調でしたが、鼻の付け根部分~鼻の半分位までの所を触れると痛みます。 どんな理由が考えられますか? 今さら拒否反応はあり得ますか? 手術を受けた病院がなくなった為、教えてください。 |
この相談に対する美容外科からの回答です
藤沢美容外科クリニックからの回答
![]() |
メール拝見いたしました。 おそらくプロテーゼの周囲に薄い膜が形成され、 その後石灰化したものと思われます。 一度お近くの美容外科もしくは形成外科に行かれることをお勧めします。 ・藤沢美容外科クリニックのページへ移動 |
百人町アルファクリニックからの回答
![]() |
おそらくシリコンの周囲に石灰化が生じていて、シリコンのやわらかさが消失していると思います。10年を超えると大体そのようなことが起こってきます。拒否反応とは違いますが、本来は異物であることは間違いないので体はシリコンの周囲に薄い袋状の膜を形成し防御します。その皮膜の部分にカルシウムが溜まり、硬くなったり、時には赤くなったりします。取り出して新しいシリコンに変えるか(また年月と共に劣化が起こりますが、、)違う素材で代用するかしたほうが良いかと思います。 ・百人町アルファクリニックのページへ移動 |
こまちくりにっくからの回答
![]() |
--[相談内容ここから]-------------------------------------------------- 約10年前にプロテーゼの隆鼻手術を受けました。 ずっと順調でしたが、鼻の付け根部分?鼻の半分位までの所を触れると痛みます。 どんな理由が考えられますか? 今さら拒否反応はあり得ますか? 手術を受けた病院がなくなった為、教えてください。 --[相談内容ここまで]-------------------------------------------------- 10年経っていてもトラブルが生じる場合がありますので、お近くの信頼できる美容外科を受診なさって下さい。 私が知っている千葉でお勧めの病院・クリニックは自由が丘クリニック・ソフィア、千葉大学、習志野第一病院(一瀬先生)でしょう。 こまちくりにっく 院長 土井秀明 PC用 http://www.komachi-clinic.com/ 携帯用 http://www.komachi.cc/ ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/ ・こまちくりにっくのページへ移動 |
美容外科デザイナーズ&アーティスツ Kunoクリニックからの回答
![]() |
回答させて頂きます。 「拒否反応」は先ず考えられません。赤く熱をもち腫れあがってきた場合には感染等を疑うので緊急抜去が必要であることもあります。そうでなければ挿入後10年も経過すると、プロテーゼの周囲に被膜が形成された後に石灰化を伴うことがしばしば見受けられ、締め付け感や触れた時の痛みとして自覚されることがございます。例えばしかめ面をしても鼻根部にシワが寄らないか触れた時にプロテーゼ以上の固さを触れる場合などにはその合併が疑われます。そういった場合にはプロテーゼの抜去または交換、或いは抜去後に人工物ではない自己組織(脂肪や軟骨等)に置き換える手術をすれば改善または完治されることが多いですよ。当院にも過去その様な実例が多数ございます。 ・美容外科デザイナーズ&アーティスツ Kunoクリニックのページへ移動 |
カリスクリニックからの回答
![]() |
目の間あたりでしょうか?それとも鼻先の方でしょうか? プロテーゼは貴女の身体にとっては異物ですから、感染による炎症を起こしているかもしれません。 痛み、腫れ、赤みがそろうと、まず間違いありませんが、初期症状として痛みだけを認める状態かもしれません。 まずは抗生物質を飲むことになるでしょうから、クリニックを受診してみて下さい。 ・カリスクリニックのページへ移動 |
ふくずみ形成外科からの回答
![]() |
お問い合わせありがとうございます。院長の吹角です。 約10年前にプロテーゼの隆鼻手術を受けました。 ずっと順調でしたが、鼻の付け根部分?鼻の半分位までの所を触れると痛みます。 どんな理由が考えられますか? →軽い細菌感染が起こっているか、プロテーゼがずれたりして知覚神経を刺激しているのかもしれませんね。 今さら拒否反応はあり得ますか? →10年経過しているので、おそらくないと思います。 ご近所の美容外科か形成外科でMRI検査を受けられることをお勧め致します。また、必要に応じて、抗生剤の内服等の処方を受けられるとよろしいかと思います。 相談者の方の経過が、順調に行くことをお祈りしております。 吹角 善隆 拝 ・ふくずみ形成外科のページへ移動 |
名古屋形成クリニックからの回答
![]() |
こんにちは。 プロテーゼという異物が存在しているのです。 人間の体はそれに対し何らかの反応をします。 あなたの場合軽い非感染性の炎症があるのでしょう。 ほとんど自然になおってきます。 痛みが強いようなら鎮痛剤等をお近くの美容外科の先生に処方していただくといいでしょう。 当院は予約制になっておりますのでお電話にてご予約をお取り下さい。 平成23年3月1日よりクリニックがリニューアルし、移転致しました。 お電話番号は変わりません。院長はじめSTAFF一同、心よりお待ち致しております。 ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 〒451-0051 愛知県名古屋市西区則武新町2-25-6 TEL (052)583-7077 H P http://www.nkclinic.net メール nkclinic@sunny.ocn.ne.jp 名古屋形成クリニック 院長 上 敏明 ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ ・名古屋形成クリニックのページへ移動 |
Renovate 品川美容外科 銀座院からの回答
![]() |
皮膚が薄くなったりしてシリコンが直接皮膚に刺激を与えているかもしれません。 もしくは、シリコンプロテーゼが高すぎる(厚すぎる)可能性などもございます。 感染の症状(赤み・腫れ・熱感)などございましたら、早めの治療をお勧めいたします。 ・ Renovate 品川美容外科 銀座院のページへ移動 |
桂仁会クリニックからの回答
![]() |
順調に経過していても感染などにより痛みが出ることがあります。腫れや赤みなどが無いのであれば様子をみてもよろしいのですが、痛みがひどくなったり他の症状がでるようでしたらプロテーゼの除去が必要となってきます。
・桂仁会クリニックのページへ移動 |
二子玉川ヤスダクリニックからの回答
![]() |
遅発性の拒絶反応もしくは血行性に細菌が侵入し感染を起こしているのかもしれません。続くようでしたらいちど抜去してみるしかないと思います。
・二子玉川ヤスダクリニックのページへ移動 |
[スポンサード・リンク]