[スポンサード・リンク]
美容外科一斉相談の詳細です:カテゴリー「施術金額の見積依頼」
相談内容
![]() |
相談種別:施術金額の見積依頼/性別:女性/年代:30歳代
法令線の片側のみヒアルロン酸注入をしたいと考えています。一般的に必要とされる量や、それに対する費用を大体でいいので教えて欲しいです。それと、術後の腫れや内出血の可能性の有無と落ち着くまでの日数をどの位要するかも教えてください。 |
この相談に対する美容外科からの回答です
野崎クリニックからの回答
![]() |
法令線の片側のみヒアルロン酸注入ですね。 ヒアルロン酸は0.6~1.0ml の注射器に入っておりますのです。シワの深さ、長さにより違いますが、通常は1本(の注射器)で十分です。 施設により費用は異なりますが、当方では4~5万円です。 法令線の場合、術後の腫れはあまり目立ちません。内出血の可能性のも少ないのですが、起こっても1週間で目立たなくなります。 ・野崎クリニックのページへ移動 |
かみ形成外科からの回答
![]() |
ヒアルロン酸の注入は一般の手術に比べあまり腫れたりせず、内出血も少ないのです。注射後すぐ化粧もでき、会社などへも行くことができるでしょう。 又、費用はヒアルロン酸1本6~9万円くらいが普通でしょう。 ・かみ形成外科のページへ移動 |
松田知子皮ふ科医院からの回答
![]() |
髪の毛のよいうなスジを消すなら、僅かしか必要ありません。法令線が深くなっているなら一本(1ml)必要になります。ヒアルロン酸は多くのクリニックで1本買い取り(残りは保存して次回使う)ですので、いずれにせよ初回の費用はヒアルロン酸1本分になると思います。私費ですので、クリニックによって費用はまちまちです。 針穴が赤くなることはよくありますが、内出血や腫れは稀です。 ・松田知子皮ふ科医院のページへ移動 |
カリスクリニックからの回答
![]() |
ヒアルロン酸にかぎらず、注射は入れすぎないことが大切です。 多すぎないように注意して注射し、一週間後くらいに足らない分を追加するのが良いでしょう。 皮下出血は絶対にないとは言えませんが、あまりひどいことにはならないと思います。 片側の法令線の場合は、5万円くらいです。 深さや長さによって注射するヒアルロン酸の量は違います。 カリスクリニック http://www.charis-clinic.com/index.html ・カリスクリニックのページへ移動 |
にしやま由美皮フ科クリニックからの回答
![]() |
Q:法令線の片側のみヒアルロン酸注入をしたいと考えています。一般的に必要とされる量や、それに対する費用を大体でいいので教えて欲しいです。それと、術後の腫れや内出血の可能性の有無と落ち着くまでの日数をどの位要するかも教えてください。 A:ほうれい線は、ヒアルロン酸注入の良い適応部位です。ヒアルロン酸の必要量は、個人差があり一概にはこの量という基準はありません。当クリニックでは、ヒアルロン酸は0.4mlと0.8mlとピュラジェンという長期間持続するタイプのものをご用意しております。片側のみの初回であれば0.4ml(42000円)の製剤を用い、不足するようであれば3週間以上経過した時点で追加を考えます。術後の腫れはほとんどなく、内出血の可能性もかなり低いと考えてください。お化粧も当日より可能です。 診療のご予約は、TEL:052-219-5252までお願いいたします。 にしやま由美皮フ科クリニック 愛知県名古屋市中区栄1-3-3名古屋ヒルトンプラザ内 ・にしやま由美皮フ科クリニックのページへ移動 |
大宮スキンクリニックからの回答
![]() |
こんにちは、大宮スキンクリニックです。 当院では、しわの治療にヒアルロン酸・コラーゲン・ボトックス等を使用しております。 お注射になりますので、カウンセリング当日に行えますし、日常生活に差し支えはございません。施術後、多少の赤みがでる場合もございますがお化粧も2時間後からしていただけますのでご安心下さい。 費用は、その方のしわの状態によりますので診察後にご提示させていただいておりますが、ヒアルロン酸の場合、0.1cc注入するのに1万500円となります。 ほうれい線ですと、目安片側0・3cc~0.8ccとしわの長さや深さにより違いがございます。宜しければ、治療の詳しいご説明等させていただきますのでご予約の上、一度クリニックまでお越しいただければと思います。ご予約はお電話で承れます。お待ちしております。 ・大宮スキンクリニックのページへ移動 |
喜多美容形成外科からの回答
![]() |
ほうれい線(鼻唇溝)の片側だと、深さによりますが0.5mlの注入量になります。 ヒアルロン酸は0.75mlと1.0mlのものがあります。料金は4万円と7万円(税別)になります。 腫れは注入の刺激なので数日以内にひきます。 非常に細い針を使用しますが内出血の可能性はあります。内出血斑が消失するには2週間を要します。化粧は可能です。 ・喜多美容形成外科のページへ移動 |
慶友クリニックからの回答
![]() |
ヒアルロン酸の注射はほうれい線片方ですと、¥52500~¥73500位となります。 私のクリニックでは、注入量で費用を設定しています。0.1ccが¥10500となっています。 一本全部使うと¥105000となりますが、ほうれい線両方で、1.0ccを使うことはまず有 りません。 慶友クリニック 高 山 http://www.keiyu.gr.jp ・慶友クリニックのページへ移動 |
酒井形成外科からの回答
![]() |
相談内容: 法令線の片側のみヒアルロン酸注入をしたいと考えています。 一般的に必要とされる量や、それに対する費用を大体でいいの で教えて欲しいです。それと、術後の腫れや内出血の可能性の 有無と落ち着くまでの日数をどの位要するかも教えてください。 回答: 使用するヒアルロン酸により価格は前後します。法令線ですと ジュビダームウルトラプラス、か ピュラジェンがお勧めで す。ジュビダームシリーズは米国アラガン製薬の商品で、かな りブランド品です。FDA認可があり人気商品です。 1本0.8mlで十分法令線の改善に役立てます。1本32000円です。 ピュラジェンは今年になり、米国メンター社から発売になった 2ブリッジ型ヒアルロン酸で第3世代のヒアルロン酸です。 ジュビダームウルトラプラスが6カ月の持ち味に対し ピュラジェンは1年持つと言われています。現在唯一の 2ブリッジタイプヒアルロン酸です。1本1.0mlで48000円です。 当院では1回の施術に対し4000円の技術料をいただいています。 ・酒井形成外科のページへ移動 |
石倉クリニックからの回答
![]() |
こんにちは、石倉クリニックでございます。この度は、美容相談ドットコムより私どものクリニックへお問い合わせ頂きましてありがとうございます。 早速ですが、ヒアルロン酸の注入の治療についてご説明させて頂きます。 私どもでは、ヒアルロン酸0.5㏄入りのものと1.0㏄入りのものと2種類ご用意させて頂いております。料金は、税込みで0.5㏄が¥84.000-で、1.0㏄が¥126.000-でございます。 もし、片方の豊麗線のみをご希望でしたら、0.5㏄1本ご購入頂ければ十分治療可能であるかと思います。もし、量が余りましたら、他の部分に注入して使い切ることも可能でございます。 注射のみの治療でございますが、注入後は、少し赤みや内出血も見られます。2.3日から1週間程度できれいにひけてきます。 翌日から、洗顔、お化粧も可能でございますので、大変ご好評頂いております治療のひとつでございます。 もしよろしければ無料カウンセリングも行っておりますので、実際お越しいただけば、専門の医師から詳しいご説明もできるかと思います。是非ご検討ください。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 医療法人社団 薫栄会 石倉クリニック 〒112-0013 東京都文京区音羽2-11-19 音羽KSビル5F 《他福島、郡山、長野、松本》 予約・受付:03-5395-1234(完全予約制) 診療時間:9:00~22:00 HPアドレスhttp://www.i-clinic.co.jp/ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ・石倉クリニックのページへ移動 |
元町形成外科からの回答
![]() |
ヒアルロン酸の注入はいろいろ考え方がありますが、当院ではホウレイ線の場合は片側で最低1cc必要と考えています。費用は使用するヒアルロン酸の種類によって異なりますが、両方で10~15万円程度の方が多いようです。腫れはほとんどの方が数日間で引きます。紫斑(内出血)はできる人がほとんどおりません。
・元町形成外科のページへ移動 |
くらた医院からの回答
![]() |
アンプルを使いまわすことは行えませんので、法令線のヒアルロン酸注入は 片方でも両方でも大きく金額は変わりません。30代でしたら片方40000円、 両方50000円に消費税が基本となります。 術後の腫れと内出血は個人差があります。出現することを前提に計画してください。 腫れは数日で、内出血は一週間から二週間で薄くなります。ただし内出血は翌日から お化粧でカバーすることが可能です。 ・くらた医院のページへ移動 |
[スポンサード・リンク]