[スポンサード・リンク]
美容外科一斉相談の詳細です:カテゴリー「美容施術全般」
ボトックスに関する相談内容
![]() |
相談種別:美容施術全般/性別:女性/年代:50歳代
1週間前にボトックスを額と眉間に打ちました。 はじめてではありません。 ところが右の眉がさがり、まぶたも上から押されてようになり「ぷくっと」腫れたようになってしまいました。 逆に左は上がり気味。 左右が全く違う目になってしまいました。 病院に相談しましたが、下がった方に合わせるようにボトックスを打つというのです。 すごい顔になってしまうと思いましたので、とりあえず何もせず、額の皮を医療用の薄いテープでひっぱり上げて、前髪で隠しています。 少しはましになりましたが、これは自然に戻るのを待つしかありませんか? |
この相談に対する美容外科からの回答です
美容外科デザイナーズ&アーティスツ Kunoクリニックからの回答
![]() |
この度はお問い合わせ頂きまして、誠に有難うございます。一度診察させていただかなければ、具体的な方法は申し上げにくいのですが、ボトックスを無効にすることは不可能です。効果が切れるまでお待ちになられるか、表情の不自然さをすぐに治す場合は、Kunoクリニックの新挙筋法で不自然な瞼を上げることにより、左右差が改善される可能性もございます。場合によっては前額部や眉への脂肪注入も併用すれば更に開眼度がUPするでしょう。詳細は下記ページを御覧ください。 http://levator.eye.k-biyou.com/ 無料カウンセリングにお越しください。スタッフ一同ご来院を心よりお待ちしております。 美容整形デザイナーズ&アーティスツ Kunoクリニック 無料カウンセリング予約:0120-874-432(フリーダイヤル はなしと診察) ・美容外科デザイナーズ&アーティスツ Kunoクリニックのページへ移動 |
みきクリニック宮崎からの回答
![]() |
前頭筋の麻痺が生じたんですね。残念ですが、これは待つしかないでしょう。おでこのしわをとるためにボトックスを打つときは大変注意が必要です。ドクターとよく相談してから決めてください。
・みきクリニック宮崎のページへ移動 |
山本クリニック 世田谷 美容外科からの回答
![]() |
これはさぞかし御心配であろうと存じます。 右側の前頭筋のボトックスによる、「末梢性顔面神経麻痺」による、 「偽性眼嶮下垂」 (「真性眼嶮下垂」では、まったくありません)です。 「御相談者」のような「症状・症候」の患者さんは、 とても多いです。 視界確保のために反対側の、前頭筋と、「上眼嶮」の挙筋群の、 過剰トーヌスが発生致します。 「お受けもちの先生」も一生懸命でいらっしゃることよく分かります。 さて、いずれにしても 「御相談者」の、患側の、筋肉の萎縮を、回避する必要があります。 「顔面神経」による、まひのおきた、「顔面表情筋」の、萎縮を、 ふせぐ必要があります。 [末梢性顔面神経麻痺] として、「神経内科専門医」を「御受診」される のがよろしいでしょう。 「末梢性顔面神経」を、低周波でパルス刺激をいたします。 けれども、これは「顔面神経麻痺」を改善させるものではありません。 「顔面表情筋」の保護がターゲットです。 薬局などで、簡易低周波刺激装置を、かたこり用に販売しています。 これを、毎日、まぶたのおちたほうの、前頭部に利用するのも 方法です。 山本クリニック 世田谷 美容外科 東京都 山本クリニック 山本博昭(やまもと ひろあき) ・山本クリニック 世田谷 美容外科のページへ移動 |
芦屋アイクリニック 神戸芦屋院からの回答
![]() |
始めまして。美容部門CEOの有年です。 ご相談頂きまして有り難うございます。ボトックス注射のご相談ですね。 ボトックス注射を何らかの方法で溶解する事は出来ませんので、解決法と致しましては左の額に再度注射を行うか、効果が弱まるまでお待ち頂くかになりますね。 只、両眉とも下がった状態になりますと元々のご相談者様のお顔と雰囲気が変わってしまう恐れがある為、現状では何もせず効果が弱まるまでお待ち頂いた方が良いかと思います。 1ヶ月程たてば徐々に眉の状態も改善していきますよ。 ・芦屋アイクリニック 神戸芦屋院のページへ移動 |
ファーストビューティクリニック 銀座本院からの回答
![]() |
ファーストビューティクリニック総院長鈴木です。 内容拝見いたしました。 他院さんでボトックス注射を受け、左右非対称の目つき、眉の状態となったとのことですが、これは明らかに注射の仕方の稚拙さが原因と言えます。 ボトックスを顔に打つ場合、その反応が左右対称に必ず出現するように、極小量を、解剖学的に左右同一ポイントに細かく繊細に打ち分けていくことが肝要となるのですが、それがなされていなかったことによる弊害がでていますね。 この弊害に対する治療法ですが、左右対称になりさえすればよい、という希望レベルでしたら、眉が下がり過ぎている、上瞼が重すぎるサイドはこのままに、反対サイドに追加ボトックスを然るべきポイントに注射することが適応となります。 (残念ながら眉が下がりすぎている、上瞼が重すぎる症状を「即に」治すすべはありません。ボトックス効果が徐々に薄らいでいくのを待つこと以外に手立てはない、ということです。) 以上となります。ご参考になれば幸いです。 平成25年2月15日ファーストビューティクリニック総院長鈴木隆 (free dial: 0120-720-666) ・ファーストビューティクリニック 銀座本院のページへ移動 |
松田知子皮膚科医院からの回答
![]() |
眼瞼下垂の方が、額にボトックスを注入すると、目が開きにくくなることがありますが、片方だけだということなので、額のボトックスの影響ではなく、眉間のボトックスが目を開ける筋肉に浸潤したのではないかと思います。2%くらいの確率で起ると言われています。1ヶ月くらいでかなり改善されると思いますが、完全に良くなるのはボトックスの効果が無くなる4〜6ヶ月後です。テープで上げて様子を見るほうが良いと思います。
・松田知子皮膚科医院のページへ移動 |
松下皮フ形成外科からの回答
![]() |
松下皮フ形成外科の松下です。 額と眉間のボトックス注射ですが、眉が下がる原因としてはおでこに打ったボトックスの高さ(眉毛からの距離)が低かったことが考えられます。 まぶたのたるみや眼瞼下垂などがあり眉をあげてしわが生じている方に打った場合に起こってしまいます。重さはこれによるもので、症状が治まるのをあと1、2か月待つしかありません。何かできることとしては寝る前におでこを温めたりマッサージをするぐらいで、多少効果がなくなるのを早めてくれる可能性はあります。片側に追加すれば確かに左右対称にはなりますが瞼が下垂してより重い表情になるのでやめたほうが無難だと思います。 ・松下皮フ形成外科のページへ移動 |
二子玉川ヤスダクリニックからの回答
![]() |
今の状態ではご不安かと思いますが、ボトックスによる再修正は試してみてもいいと思います。 どうしても再注入は嫌だと言う場合には、1~2ヶ月待ってみてください。必ず改善します。 ・二子玉川ヤスダクリニックのページへ移動 |
Be Clinic 別府からの回答
![]() |
Be Clinicともうします。 メールを確認させていただきました。結論から申し上げますと時間薬になるかと思われます。 中和剤などはありませんので、下がった方の瞼に揃えるのも1つの方法ではありますが、テープでバランスを整えていらっしゃるようですので、それも1つかと思います。 2~3週間で少しづつ重たい感じは落ちついてくると思われます。 ・Be Clinic 別府のページへ移動 |
[スポンサード・リンク]