[スポンサード・リンク]
美容外科一斉相談の詳細です:カテゴリー「施術金額の見積依頼」
黒子(ほくろ)に関する相談内容
![]() |
相談種別:施術金額の見積依頼/性別:女性/年代:30歳代
レーザー治療費についての質問です。 生後七ヶ月になる子どもが生まれつき黒あざが足の裏にあり、悪性ではないと診断していただいたのですが、可能であればレーザー治療を受けたいと考えております。 情報を集めていると、自己負担で数万程度かかり治療を受けたと言う人や乳児医療を使用して500円程度で治療を受けた人もいるという話を聞きました。 「福岡県」で乳児医療を使って治療を受けられる所があれば教えて下さい。 |
この相談に対する美容外科からの回答です
四谷見附クリニックからの回答
![]() |
足の裏の黒アザは悪性ではないとの診断を受けているのであれば、お子様が大きくなるまでそのまま経過をみられたら如何でしょうか?生後7ヶ月ですとレーザー治療にせよ、切除治療にせよ全身麻酔などが必要になります。大抵のお子様は10歳を過ぎる頃になると局所麻酔(歯科治療のようにその部分にだけ麻酔の注射をすること)での治療が可能となります。全身麻酔などのリスクを考えると、まずはその黒アザ自体が悪性でないことを現在受診されている病院でフォローをして頂きながら、お子様が成長をするのを待つことが良い様に思います。
・四谷見附クリニックのページへ移動 |
山本クリニック 世田谷 美容外科からの回答
![]() |
これはさぞかし御心配であろうと存じます。 「メラニン色素系の「病態」」が足の裏にあるとの事です。 「診断戦略」も「治療戦略」も含めて。 => 大学病院の「形成外科」の「御受診」をされることを、おすすめ 致します。 お子様の、病態」が、 悪性か否かは、「病理組織検査」によってはじめて確立されるものです。 また、「レーザー光照射」は「7か月」では、よほどのことがない限り 全身麻酔をしなければおこなえないものです。 なるべくはやいうちに、大学病院の「形成外科」を、 「御受診」されたほうがよろしいと今の私は考えます。 如何でしょうか。 山本クリニック 世田谷 美容外科 山本クリニック 山本博昭(やまもと ひろあき) です。 hiroakiyamamoto@mtg.biglobe.ne.jp ・山本クリニック 世田谷 美容外科のページへ移動 |
名古屋形成クリニックからの回答
![]() |
こんにちは。 大学病院の形成外科へ行くといいでしょう。 名古屋形成クリニック かみ形成外科 院長 上 敏明 ・名古屋形成クリニックのページへ移動 |
みきクリニック宮崎からの回答
![]() |
おそらくそれは色素性母斑ですから、レーザー治療は効果がありません。また、母斑に刺激を与えることになるのでやめた方が良いです。現在では、色素性母斑から悪性黒色腫は生じないとされていますから、そのまま経過観察で良いかと思いますが、どうしても治療したいのなら、手術的に切除するしか有りません。その場合、乳幼児でしたら入院、全身麻酔となります。自治体にもよりますが、乳児医療は使用できるかと思います。
・みきクリニック宮崎のページへ移動 |
松下皮フ形成外科からの回答
![]() |
おそらく先天性のあざであれば大学病院の形成外科か皮膚科で治療可能ですので、受診してみてはどうでしょうか?
・松下皮フ形成外科のページへ移動 |
[スポンサード・リンク]