[スポンサード・リンク]
美容外科一斉相談の詳細です:カテゴリー「施術金額の見積依頼」
瘢痕形成(傷痕)に関する相談内容
![]() |
相談種別:施術金額の見積依頼/性別:女性/年代:30歳代
幼い頃に発症した水疱瘡の後が、炎症性色素沈着として黒く残ってしまっています。 一度レーザー治療をしたのですが、消えませんでした。 他の治療方法で消す事はできるでしょうか?。 できればメンズを専門に御取扱いになられている医院様を希望しております。 お手数をおかけしますが、ご回答を頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。 |
この相談に対する美容外科からの回答です
品川美容外科 銀座院からの回答
![]() |
ご質問ありがとうございます。 現在、当院ではおよそ95%のお客様が女性であり、メンズ専門と取り扱いはしておりません。 相談者様の治療がうまく進むことを願っております。 ・品川美容外科 銀座院のページへ移動 |
四谷見附クリニックからの回答
![]() |
炎症性色素沈着は通常時間の経過で消失します。現在ある色素斑が何であるかをまず診断する必要があると思います。レーザーを一度照射しても残っているということなので、深いタイプのあざのようなものかも知れません。 一度色素斑を診断するところから始められたら如何でしょうか? ・四谷見附クリニックのページへ移動 |
名古屋形成クリニックからの回答
![]() |
レーザー治療も何回か照射しないと消えないものかもしれません。レーザー治療で不可なら切除という方法も考えられます。 名古屋形成外科 院長 上 敏明 ・名古屋形成クリニックのページへ移動 |
みきクリニック宮崎からの回答
![]() |
水疱後の円形の瘢痕は、切除して洗浄の瘢痕とするしか有りません。レーザーで段差を目立たなくするようにしても、あまり効果はありません。お近くの形成外科に行けば、どこでもやってくれると思います。
・みきクリニック宮崎のページへ移動 |
山本クリニック 世田谷 美容外科からの回答
![]() |
これはさぞかし御心配であろうと存じます。 「幼い頃に発症した水疱瘡の後が、炎症性色素沈着として黒く残ってしまっています。」 との事です。 おそらく、「引っ掻かれて」しまったのでしょう。 「メラニン色素系の「病態」」であれば、それなりのレーザー治療で、 「メラニン蒸散」を、することは「可能」です。 => 「Qスイッチルビーレーザー」、あるいは、「Qスイッチヤグレーザー」 などの「Qスイッチレーザー光照射装置」です。 それ以外には、 一般的には、根気よく「ハイドロキノン:hydro-quinone」や、 或いは、[トレチノイン(オールトランスレチノイン酸)]にての、 「治療戦略」があります。 けれども、 「お顔」ゆえ「「ハイドロキノン皮膚炎:hydro-quinone dermatitis] yや、「トレチノイン皮膚炎:「all-trans retinoic acid dermatitis」には、 しっかりと留意しなくてはなりません。 まとめれば、 ------------------------------ 1・「メラニン蒸散」をしっかり行える「Qスイッチレーザー光照射装置」による 「レーザー光照射」を、試みられること。 2・「breaching therapy;ブリーチング・セラピー:漂白治療」を、 目的とした外用薬療法を試みられること。 ------------------------------ の「2つ」の「いずれか」あるいは「両方」になるかと存じます。 「一度レーザー治療をしたのですが、消えませんでした。」 との事です。 このレーザー治療は、「水疱瘡痕 」の「傷痕レーザー治療」として おこなわれた可能性がありますね。 御相談者の御相談内容からは、標的は「メラニン色素系の「病態」」 ですから、「レーザー光照射装置」が、ちがっていた可能性もあります。 「お受けもちの先生」も一生懸命でいらっしゃったことはよくわかります。 山本クリニック 世田谷 美容外科 東京都 山本クリニック 山本博昭(やまもと ひろあき) hiroakiyamamoto@mtg.biglobe.ne.jp ・山本クリニック 世田谷 美容外科のページへ移動 |
松下皮フ形成外科からの回答
![]() |
松下皮フ形成外科の松下です。 水ぼうそう後の色素沈着ですが、レーザー治療のみでは難しいこともあります。詳細は診てみないとわかりませんが、同時にハイドロキノンやトレチノインといった塗り薬も併用したり、少しへこみがある場合はTCAなどの少し強い酸を使って表面を作りかえることも治療の選択肢となります。 当院はメンズ専門というわけではありませんが一般の皮膚科・形成外科も行っていますので男性の方も多くいらっしゃいます。いつでもご相談にいらしてください。 ・松下皮フ形成外科のページへ移動 |
[スポンサード・リンク]