[スポンサード・リンク]
美容外科一斉相談の詳細です:カテゴリー「美容施術全般」
ボトックス,鼻翼縮小(小鼻の縮小)に関する相談内容
![]() |
相談種別:美容施術全般/性別:女性/年代:30歳代
5月初旬に、額のボトックスと切らない小鼻縮小 (鼻腔内のみ切除)の施術を受けたものです。 その後の顔の変化に、ひどく落ち込んでおります。 先生方から、アドバイスいただけると、大変ありがたく存じます。 施術後、眉毛がひどく持ち上がり、くまが出現し、目頭が下がったためか、あるいは、目じりが上がったためか、目つきが鋭くなりました。 なお、瞼が以前よりも目頭にかぶさっているため、以前よりも目は小さくもみえるようにもなりました。 後日、切らない小鼻縮小は目頭下の皮膚を下方に引っ張りながら(あっかんべーをするような感じです。)、小鼻を内側に引き寄せて、糸で縫合する、ということを知ったのですが、顔の、特に目の変化は、この鼻の施術が原因なのでしょうか。 ボトックスの作用が切れれば、目元は元に戻る可能性はございますか。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
この相談に対する美容外科からの回答です
美容外科デザイナーズ&アーティスツ Kunoクリニックからの回答
![]() |
この度はお問い合わせ頂きまして、誠に有難うございます。症状からお察しいたしますと、ボトックスを注入された時点または注入後に何らかの理由で作用拡散した範囲が、ターゲット部位よりも広く効いてしまったことが原因であると考えられます。その原因としましては①注入時に的確なデザインをされていない。または的確な注入をされていないこと。②注入単位数が多すぎること。③注入後数日間の間で過度のマッサージや固いものを食す、或いは片方のエラ部分を何かによって強く押し当てていたなどによって拡散したこと。などが挙げられます。尚、注入後3週間も経ってからいくらマッサージをされても上記症状はあまり改善されないと考えられます。一度診察させていただかなければ、具体的な処置は申し上げ難いのですが、小鼻縮小手術の影響は少ないと考えられます。ボトックスの効果期間は、約3ヶ月~6ヶ月です(中には1年近く作用が持続する方もいらっしゃいます)。あと2ヶ月以上経過を見ると改善されてくるとは思いますが、それがいつなのかは個人差がございます。強いて申し上げるとすれば、神経の回復を早める御薬にビタミンB12製剤(メチコバール)がございます。 無料カウンセリングにお越しください。 美容整形デザイナーズ&アーティスツ Kunoクリニック 無料カウンセリング予約 銀座院:0120-874-432(フリーダイヤル はなしと診察) 無料カウンセリング予約 梅田院:0120-454-902(フリーダイヤル ようこそ きれいに) ・美容外科デザイナーズ&アーティスツ Kunoクリニックのページへ移動 |
山本クリニック 世田谷 美容外科からの回答
![]() |
こんにちわ。初めまして。 山本クリニック 世田谷 美容外科 東京都 山本 博昭(やまもと ひろあき) です。 御相談に御回答致します。 御相談者は 1・ボトックス注射後の症状 2・小鼻手術の影響 は別々に考える必要があります。 目頭側の皮膚がかぶり、眉が吊り上ったというのは弛緩した部位を 懸命に眼をひらかせようとする結果 「前頭筋群:ぜんとうきんぐん」を使いすぎた状態であると考えます ボトックス後になん%かの患者さんにみられますが3-4か月で症状は改善するはずです。 どうしてもというのであれば、 「前頭筋群:ぜんとうきんぐん」の左右に再度ボトックスを 用いれば緩和されると今の私は考えます。 眼の下のクマはボトックスとは関係なく「内科的な背景要因」からの 体調不良によるかもしれませんね。 いずれにせよ待てば元の表情に戻ります。 あまり心配ばかりしていてはだめですしその必要もありません。 山本クリニック 世田谷 美容外科 東京都 山本 博昭(やまもと ひろあき) hiroakiyamamoto@mtg.biglobe.ne.jp ・山本クリニック 世田谷 美容外科のページへ移動 |
こまちくりにっくからの回答
![]() |
タルミのある額にボトックスを注射すると吊り眉(スポックの眉)が出る場合があります。眉山に少量のボトックスを追加すると良いでしょう。ボトックスの効果が切れると改善が見込まれます。 目頭の下がりは小鼻縮小によると思われます。ボトックスの結果を見て糸を取ることを考えると良いかもしれません。埋没法のふたえと同じで時間が経つと緩んでくると思いますが。 こまちくりにっく 院長 土井秀明 PC用 http://www.komachi-clinic.com/ 携帯用 http://www.komachi.cc/ ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/ ・こまちくりにっくのページへ移動 |
タカナシクリニックからの回答
![]() |
こんにちは、 顔の変化はボトックスの注射の為と思われます。 小鼻の手術の影響はないでしょう。 ボトックスは3ヵ月位で効果がなくなってくるのでその位で目元は元に戻って来ると思います。 ・タカナシクリニックのページへ移動 |
名古屋形成クリニックからの回答
![]() |
ボトックスの効果が切れる7~8月頃に目元はもとに戻るでしょう。 名古屋形成クリニック 院長 上 敏明 ・名古屋形成クリニックのページへ移動 |
さやか美容クリニック・町田からの回答
![]() |
こんにちは、さやか美容クリニックの院長の皆木靖紀と申します。 施術後の目の変化は、ボトックス注射によるものです。時間が経過すれば、元にもどりますのでご安心ください。状態によっては、修正治療することもできます。まずは担当医に相談してみてください。 ・さやか美容クリニック・町田のページへ移動 |
芦屋アイクリニック 神戸芦屋院からの回答
![]() |
はじめまして。美容部門CEOの有年です。 「眉毛がひどく持ち上がり、くまが出現し、目頭が下がったためか、あるいは、目じりが上がったためか・・・」 ご自身の意思で額にシワを寄せようとされた時、目頭あたりが押さえられたように動かしづらくはありませんか?ボトックス注射後はシワにアイロンをかけたような状態になり、一時的に眉毛や瞼が下がったりする事がございます。中央部分のボトックスが強く作用している為、目頭側が下がり、目尻側が上がるといった状態になっているのかと思われます。注射後1か月頃は強く効果が現れその後徐々に元に戻っては参りますが、今の状態ではお辛いでしょうから一度担当された医師にご相談されてみてはいかがでしょうか。今効いているボトックスの効果は切れるまで待つしかありませんが、目尻側へも追加注入を行えば眉毛のつり上がりを抑える事はできると思います。 ・芦屋アイクリニック 神戸芦屋院のページへ移動 |
松下皮フ形成外科からの回答
![]() |
まず、ボトックス注射の影響と小鼻手術の影響は切り離して考えてください。目頭側の皮膚がかぶり、眉が吊り上ったというのは中心付近のみボトックスがききすぎてしまっているからです。3ヶ月もすれば効果がなくなるので元に戻ることは予想されます。眉の吊りあがりをなくすのであれば額の外側に1点ずつボトックスを追加すればバランスはとれます。眼の下のクマはボトックスとはあまり関係なくストレスからの寝不足等かもしれませんね。いずれにせよ待てば元の表情に戻ります。
・松下皮フ形成外科のページへ移動 |
みきクリニック宮崎からの回答
![]() |
額のボトックスは額のしわに対して打ったのでしょうか。そうでしたら通常は前頭筋の麻痺で眉毛は下がるはずです。おそらく、中央部分にだけ打ったため、眉毛の外側は同じ位置で、内側が下がったために目がつり上がった印象になったのではないかと思います。ボトックスの効果は必ず切れますから、待つのが一番ではないでしょうか。 小鼻縮小の方法で、切らない方法はいくつかのクリニックが宣伝しているようですが、効果は持続的ではないと思います。従って、これも待てば元に戻るのではないかと思います。 ・みきクリニック宮崎のページへ移動 |
松田知子皮膚科医院からの回答
![]() |
ボトックスはどの部位にうけたのですか? ・松田知子皮膚科医院のページへ移動 |
[スポンサード・リンク]