[スポンサード・リンク]
美容外科一斉相談の詳細です:カテゴリー「美容施術全般」
相談内容
![]() |
相談種別:美容施術全般/性別:女性/年代:20歳代
はじめまして。いきなりですが、「逆さ睫毛」について質問です。 私は上の睫毛が目の奥の方から生えていてその上に瞼が被っているような形で、上睫毛が下をむいています。 普段はそれ程気にならないのですが、風や刺激(自転車で走る等)で睫毛が目に入りやすく、ハードコンタクトも使用しているのでその度に痛み・涙を伴います。 睫毛パーマをするとかなり改善されるのですが、睫毛パーマの持ちも悪いため意味もなく、手術も考え始めました。 1私の様な症状を逆さ睫毛というのでしょうか 2眼科にかかった方が良いのでしょうか(睫毛を上向きにすることが第1で、顔を大きく変えたい訳 ではないのですが眼科では手術技術が心配です) 3治療はどんな方法がありますか 4浅い知識ですが美容形成外科で手術するなら私の瞼は厚ぼったいので埋没法よりも切開法の方が適しているのでしょうか。 5術後の経過、腫れが引き状態が安定するまでの時間・リスクなども教えていただきたいです。 6保険が適用されると聞きましたが本当ですか。 以上よろしくお願い致します。 |
この相談に対する美容外科からの回答です
野崎クリニックからの回答
![]() |
1私の様な症状を逆さ睫毛というのでしょうか はい。病名としては「睫毛内反」です。 2眼科にかかった方が良いのでしょうか 眼科を受診していただき、角膜に傷がついているようなら手術を行います。 3治療はどんな方法がありますか 手術になります。埋没法(通糸法)か、切開法(皮膚、眼輪筋切除法)です。 4浅い知識ですが美容形成外科で手術するなら私の瞼は厚ぼったいので埋没法よりも切開法の方が適しているのでしょうか。 診察してみないと判りません。 5術後の経過、腫れが引き状態が安定するまでの時間・リスクなども教えていただきたいです。 腫れが約1週間持続しますが、術式によっては長引きます。リスクはあまりないと思いますが、埋没法では再発の可能性があります。 6保険が適用されると聞きましたが本当ですか。 保険適応です。美容外科では保険外としているところもあると思います。 ・野崎クリニックのページへ移動 |
横浜形成外科メディクス渋谷からの回答
![]() |
症状の著しい睫毛内反ということでしたら基本的には保険はききます。ただ、そこに二重などの手術も希望された場合は自費診療になります。この手術は機能的なものを目的とするならば眼科の先生もおおくされています。特には問題は無いと思います。手術に関しては症状が軽ければ埋没法、重ければ切開法となります。手術の内容は細かいことはなかなか伝えられませんが睫毛の向きを変える糸を数本いれることになります。
・横浜形成外科メディクス渋谷のページへ移動 |
名古屋形成クリニックからの回答
![]() |
逆さまつ毛と思われます。眼科でもいいでしょう。上まぶたの皮膚の切除か埋没法を行います。手術後傷跡が本当に落ちつくのは3ヶ月くらいかかります。保険が適応されます。ただし、まつ毛を外反させるだけです。かたちのよしわるしは考慮に入れません。
・名古屋形成クリニックのページへ移動 |
元町形成外科からの回答
![]() |
1私の様な症状を逆さ睫毛というのでしょうか そのとおりです。 2眼科にかかった方が良いのでしょうか(睫毛を上向きにすることが第1で、顔を大きく変えたい訳 ではないのですが眼科では手術技術が心配です) 100%形成外科(保険可能)か美容外科(保険不可)でしょう。 3治療はどんな方法がありますか 通常は切開法重瞼術となります。 4浅い知識ですが美容形成外科で手術するなら私の瞼は厚ぼったいので埋没法よりも切開法の方が適しているのでしょうか。 一般的にはそうなります。 5術後の経過、腫れが引き状態が安定するまでの時間・リスクなども教えていただきたいです。 術式によりますが、大きな腫れは1W程度ですが、完全にとれるまでは1ヶ月程度必要です。 6保険が適用されると聞きましたが本当ですか。 上記参照 以上よろしくお願い致します。 ・元町形成外科のページへ移動 |
佐野形成クリニックからの回答
![]() |
逆まつげ(眼瞼内反症)でしょう。 角膜に」損傷があるようなら、 手術は保健が使えます。 埋没法ではあまりうまくいかないでしょう。 10日くらいすれば知らない人から見てあまり不自然で派内状態になります。 ・佐野形成クリニックのページへ移動 |
杉本美容形成外科からの回答
![]() |
逆さまつげ又は睫毛の乱生かと思います。 美容的なことを求めないならば、眼科でも良いと思いますが、眼科の先生の中にはあまり瞼の手術をされない先生もおられますので、少し注意が必要です。むしろ、形成外科の方がよいと思います。 基本的に手術治療(切開)が必要になります。診ていないのでハッキリとは申し上げにくいのですが、一般に埋没法では無理でしょう。 糸が抜けるのにおおよそ一週間で腫れなどが落ち着くのには、2週間程度必要になると思います。 美容的なことをしないのであれば(二重のラインを変えたりとか、腫れぼったい瞼をよくしたいなど)、逆さまつげの手術のみなら、健康保険の適応があります。 ・杉本美容形成外科のページへ移動 |
こまちくりにっくからの回答
![]() |
1私の様な症状を逆さ睫毛というのでしょうか 実際に拝見しなければなりませんが、逆まつげと言って良い状態と考えます。 2眼科にかかった方が良いのでしょうか(睫毛を上向きにすることが第1で、顔を大きく変えたい訳 ではないのですが眼科では手術技術が心配です) 眼科でまぶたの手術をなさる先生は、かなり少ないものです。形成外科専門医を選択なさるのが良いでしょう。 3治療はどんな方法がありますか 基本的には手術です。本当に逆まつげであれば、プチ整形(埋没法)ではダメです。切開が必要となります。 4浅い知識ですが美容形成外科で手術するなら私の瞼は厚ぼったいので埋没法よりも切開法の方が適しているのでしょうか。 逆まつげの手術として埋没法は意味が有りません。 5術後の経過、腫れが引き状態が安定するまでの時間・リスクなども教えていただきたいです。 切開の場合は、目立つ腫れが2週間、内出血が2−3週間と考えてください。 6保険が適用されると聞きましたが本当ですか。 保険が適応されるのは眼球に傷が付いているあるいは傷が付くリスクを抱えている場合だけです。 まずは眼科で眼球の状態を見てもらい、それから形成外科を受診してください。 土井秀明@こまちくりにっく http://www.komachi-clinic.com/ http://www.komachi.cc/ ・こまちくりにっくのページへ移動 |
大宮スキンクリニックからの回答
![]() |
こんにちは、大宮スキンクリニックです。 逆さまつげですと眼科でご相談されたほうが宜しいかと思います。 二重・目の形成にはいくつかの方法があり、その方の状態やご希望により手術方法は異なります。一つは二重にする方法・一つは目頭切開法でパッチリとした大きな目をつくる方法です。 当院で行っている埋没法は、上まぶたの裏側を糸で2ヶ所とめる方法で手術時間も10~15分と短時間で腫れも少ないというメリットがあり、カウンセリング当日に手術可能です。 埋没法の費用は、通常4万8000円です。(お薬代も含まれております。)腫れは3日~7日で引いていきます。ラインが定着するのに1カ月くらいかかります。 上まぶたに大きいタルミがある場合や、まぶたの脂肪が特に多い方には、切開法が向いております。切開法の場合は、決定したラインに沿って切開し不必要な脂肪があれば取り除きます。 腫れは数日~1週間程度で落ち着きますが、冷やすことにより早く腫れがひいてきます。 目頭切開は、目頭の皮膚を取り除き、目を大きくみせる方法です。 目頭切開の場合、1週間後に抜糸となります。また埋没法組み合わせて同じ日に手術することも出来ます。目頭切開法は18万円程度となります。 ご予約はお電話またはメールで承っております。 ・大宮スキンクリニックのページへ移動 |
酒井形成外科からの回答
![]() |
1私の様な症状を逆さ睫毛というのでしょうか *)拝見していないので断言はできませんが、恐らく逆さまつげ (内反睫毛)でしょう。 2眼科にかかった方が良いのでしょうか(睫毛を上向きにすることが第1で、 顔を大きく変えたい訳 ではないのですが眼科では手術技術が心配です) *)眼科医が手術を行なう事もありますが、以外に眼科から形成外科に紹介 されることも多いようです。 3治療はどんな方法がありますか *)切開法の変法を行ないます。 4浅い知識ですが美容形成外科で手術するなら私の瞼は厚ぼったいので埋 没法よりも切開法の方が適しているのでしょうか。 *)基本的に埋没法では内反睫毛は矯正されません。 5術後の経過、腫れが引き状態が安定するまでの時間・リスクなども教え ていただきたいです。 *)切開法の二重まぶた手術に準じます。 1カ月くらいはやや二重が大きく感じます。閉眼した時の切開の 傷跡がやや赤みを持って残存しますが、6カ月もすると肌色の 薄い筋状になります。 6保険が適用されると聞きましたが本当ですか。 *)クリニックの方針によります。私は高級な材料を使うため、また 疾患の改善という事もあるのですが、やはり美容的要素が高いと 考えていますので自費での手術しか扱っていません。 以上よろしくお願い致します。 ・酒井形成外科のページへ移動 |
カリスクリニックからの回答
![]() |
1)逆さ睫毛です。 2)専門は、美容形成外科か形成手術ができる眼科です。 3)睫毛に被さっている皮膚をよけるように切開法による二重の手術を行います。 4)逆さ睫毛で腫れぼったいと埋没法では無理です。 5)2週間である程度腫れはひきますが、最終的には3ヶ月くらいで考えて下さい。 目を閉じた時の傷跡は半年くらいで目立たなくなります。 6)二重を作るという内容は保険適応にはなりません。 眼科などで行う、糸でとめたり、少し皮膚を切除する程度が保険の適用かと思います。 ・カリスクリニックのページへ移動 |
中央クリニックからの回答
![]() |
こんにちは。 新宿中央クリニックです まず、逆さ睫毛を治療目的で埋没式二重や切開法二重をする患者さまはもちろんいらっしゃいます。中には、小学校に入学前に治療をさせるご両親もいらっしゃいます(逆さ睫毛治療でかわいく二重になれば一石二鳥)。 元々、埋没法二重は一般眼科で逆さ睫毛の治療目的で行ってたんですが、いつしか美的ラインが先行して、美容外科治療の一番ポピュラーな方法となりました。 以下は質問の答えになります。 1、逆さ睫毛といえると思います。 2、眼科でも可能な範囲であれば出来るはずですが、あまり行わずいわゆる《手術》のとなると美容外科を紹介されるケースが多いようです。 3、当院の場合は簡単に終わらせるなら埋没法二重。これだったら顔の大きな変化もありませんのでメイクでもごまかせます。 4、埋没法か切開法かはどちらでも可能かと思います。切開法になると、くっきりとした二重が出来るため自然に押さえたい方には埋没法からでよろしいかと思います。 5、腫れや内出血は2~3週間くらいです。この経過には個人差がありますが大まかなものとしては1週間くらいで落ち着いてきます。 6、基本的にどの治療も美容外科においては保険診療外となります。クリニックによっては保険適用のところもあるようですが・・・。 不明な点がございましたら、ご連絡下さい。 新宿中央クリニック 0120-669-980 ・中央クリニックのページへ移動 |
ふくずみ形成外科からの回答
![]() |
前略、ご回答申し上げます。 1私の様な症状を逆さ睫毛というのでしょうか はい。睫毛内反症ともいいます。 2眼科にかかった方が良いのでしょうか(睫毛を上向きにすることが第1で、顔を大きく変えたい訳 ではないのですが眼科では手術技術が心配です) ふつうは眼科でも形成外科でも同じ手術を行います。 3治療はどんな方法がありますか 瞼の皮膚を横方向に長く切除し、睫毛の根元が外に向くようにします。 4浅い知識ですが美容形成外科で手術するなら私の瞼は厚ぼったいので埋没法よりも切開法の方が適しているのでしょうか。 重瞼術と上の手術を同時に行えば、効果的です。 ご存じの通り、厚ぼったい瞼の場合、切開法で脂肪を部分切除するのが望ましいと思います。 5術後の経過、腫れが引き状態が安定するまでの時間・リスクなども教えていただきたいです。 腫れが引く期間ですが、部分切開法で3~4週間、切開法で2か月程度かかります。 リスクは、感染、皮下出血、傷が赤く盛り上がる等です。 6保険が適用されると聞きましたが本当ですか。 二重瞼には、保険は適応されません。 単純に皮膚を切除するだけなら、保険が適応になります。 クリニックによって、治療費が自費になったりするので注意が必要です。 ・ふくずみ形成外科のページへ移動 |
塩崎クリニックからの回答
![]() |
逆さ睫毛は眼科で保険適応で手術されることもあります。その場合二重瞼とは関係ありません。美容外科の二重手術で改善される事もあります。埋没にするか、切開するかは、診察時に御相談下さい。その場合自費診療になります。
・塩崎クリニックのページへ移動 |
[スポンサード・リンク]